NHKEテレ・ららら♪クラシック「言葉にできない思いを~ラフマニノフの“ヴォカリーズ”~」(2014年11月17日再放送)
ヴォカリーズとは、もともとは音楽用語で、
「一つ以上の母音を用いて歌う歌詞のない発声練習法」とのことですが、
ラフマニノフの名曲として有名ですね。
2014年11月15日(再放送17日)放送の、
ららら♪クラシックでは、ラフマニノフの「ヴォカリーズ」を取り上げました。
作品ができるまでのエピソードと、
幸田浩子さんの素晴らしいソプラノの歌声が耳に残りました。
(期間限定で番組HPで視聴できます。)
最近は声楽もののCDをほとんど聴かなくなったので、
ラフマニノフの「ヴォカリーズ」を所有CDの中で探してみたものの、
ありませんでした。
(ラフマニノフの「交響曲第2番」のカップリング曲として、
管弦楽版のはありましたが・・・)
幸田浩子さんのCD「カリヨン~幸田浩子 愛と祈りを歌う」に、
「ヴォカリーズ」が収録されています。
こちらも素晴らしい歌唱ですが・・・
(試聴してみました)
カリヨン~幸田浩子 愛と祈りを歌う
他の選択肢として、ナタリー・デセイ(ドゥセ)のCD
「ヴォカリーズ」も試聴してみました。
こちらにはビックリ!
宇宙的な響きというか・・・
そう、「宇宙戦艦ヤマト」のスキャットみたい?
歌声の響きのあまりの美しさに脱帽でした・・・
こちらは購入してみるかも・・・
Natalie Dessay - Vocalise
私にとっては、至高の「ヴォカリーズ」といえば、
キャスリーン・バトルの歌声でした・・・
ニッカのCMで有名になった「オンブラ・マイ・フ」と同じ
CDに収録されているものです。
(廃盤になっているのは残念・・・)
キャスリーン・バトルとDessayの歌声、どちらを上とすべきか・・・
« NHKBSプレミアム・プレミアムシアター「アルゲリッチ&バレンボイム ピアノ・デュオ・コンサートほか」(2014年11月17日放送) | トップページ | ハイドン:交響曲第104番「ロンドン」"London" 聴き比べ7種類 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
「らららクラシック」カテゴリの記事
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「ショスタコーヴィチの映画音楽」(2020年5月1日放送)(2020.05.02)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「映画音楽の父 スタイナーの“風と共に去りぬ”」(2020年2月7日放送)(2020.02.13)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「トムとジェリーとクラシック」(2019年4月5日放送)〜実は十二音技法まで使われていた!(2019.04.06)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「ラフマニノフの“パガニーニの主題による狂詩曲”」(2016年4月9日放送)〜上原彩子さんの第18変奏に感涙!!(2016.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント