NHKEテレ・クラシック音楽館 N響コンサート 第1787回定期公演(2014年10月5日放送)
指揮者ブロムシュテットは今年(2014年)で87歳ですが、
まだまだ元気そうな姿でした。
2014年10月5日放送、NHKEテレの「クラシック音楽館」、
「N響コンサート 第1787回定期公演」を録画して観ました。
2014年9月10日サントリーホールでの収録です。
曲はモーツァルトの交響曲第39番と、
チャイコフスキーの交響曲第4番でした。
絶賛に値するのはモーツァルトの方です。
演奏しているのがN響だというのを忘れるぐらい、
何か別次元の精妙な響きがしました。
クレンペラー指揮のフィルハーモニア管弦楽団による演奏に近い感じでしょうか・・・
特に第1楽章は白眉でした!
極上の演奏といえます。
対して、チャイコフスキーの方はおとなしすぎかも・・・
編成が少ないモーツァルトの方が響きが豊かとは?
(荒れ狂うようなチャイコフスキーではなく、
極めて紳士的というか・・・)
3週連続で、モーツァルトの最後の3つの交響曲と、
チャイコフスキーの交響曲4・5・6番の放映があります。
どちらかというと、モーツァルトの方に期待したいです。
モーツァルトの交響曲第39番では、
私はクレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団の盤を愛聴しています。
他に1枚挙げるとしたら、
ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルの演奏でしょうか・・・
(ムラヴィンスキーの方は現在手元にありませんが・・・
神々しいような、純白を思わせる演奏です。)
クレンペラー・モーツァルトBOX
Mozart: Symphonies / Serenades / Overtures
※後期6大交響曲のSACDもあります。
The Last Six Symphonies
※SACDを取り出す時要注意!
« アニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」第1・2話〜ガンダム弱すぎ?・・・ | トップページ | ハイドンはお好き?〜クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団の演奏でようやく開眼? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント