紅葉の藻岩山旅行〜2014年10月体育の日に
2014年10月13日、体育の日は10月三連休最終日ですね。
三連休どこに行こうか、と妻と話したものの、
結局、今回はニセコや定山渓には行かず、
身近なところにありながら、なかなか行く機会がない藻岩山へ行くことにしました。
(JRやレンタカーを使わなくていいからです。)
久々に市電に乗りました。
(土日祝日に市電に乗るには、「どさんこパス」が便利でお得ですよ。
ちなみにこの「どさんこ」とは、道民を意味する「道産子」と、
「土」「Sun(日)」「子」をかけた語呂合わせです。
1枚で、大人1名と、同伴する子ども1名が乗り放題です。
1枚310円です。市電車内で買うことができます。)
お昼頃からようやく外出し、
地下鉄→市電と乗り継いで、
最初の目的地は、ロープウェー入口の近くにある「もいわ太陽食堂」。
札幌にいながら沖縄料理を満喫できます。
食べてからすぐ坂を登ってロープウェーの「もいわ山麓駅」へ。
ロープウェイ + もーりすカー(ミニケーブルカー) 往復セット料金は、
通常1700円ですが、
札幌市民には「市民割引制度」がありますので、
往復セット料金は1000円となります。
(市外の方は、市電内にある往復割引券があれば、1500円となります。)
天気はあいにくの曇り空ですが、藻岩山は紅葉が進んでいました。
藻岩山で撮った写真です。
山麓駅前の道路で
もいわ山麓駅
もいわ山のキャラクター、もーりす君がお出迎え!?
山頂にて。
牧場なのでしょうか?ハート型に見えませんか?
藻岩山も「恋人の聖地」に認定されているそうです。
たくさんの南京錠がかけられています。
中腹駅から山頂までは、もーりすカー(ケーブルカー)で2分程度。
徒歩で下山なら10分ほど(※登りなら20分ぐらいでしょうか)ですので、
帰りは徒歩で中腹駅まで下山しました。
道すがら撮った写真です。
藻岩山を下山した後、「Cafe Blanc」というカフェに行きました。
パンケーキがおいしかったですよ。
(パンケーキなら妻は「円山ぱんけーき」が一番おいしい、とのこと。)
その後少し寄り道してから、晩御飯として、
スープカレーで最近有名な、「スープカリー奥芝商店」へ行きました。
夜の開店15分前くらいに行きましたが、既に行列ができていました。
店の前で撮った写真です。
店内は昭和の雰囲気・・・
あっ、「サザエさん」でしか見られない、懐かしの黒電話が!
黒電話の隣は、おそらく白黒テレビでは?
(幼少の頃、家にありました・・・)
ちょっとイタズラして、白黒で撮ってみました。
ちなみに、スープカレーでは、妻のお気に入りは、
東区の「薬膳カリー本舗 アジャンタ総本家」です。
« 「水の上で歌う」のは?〜錦繍の中島公園でボート遊び 2014年10月 | トップページ | 2週連続で藻岩山登頂!〜2014年10月中旬 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント