2週連続で藻岩山登頂!〜2014年10月中旬
先週も藻岩山に登りましたが、
あまりの秋晴れに心動かされ、
2週続けて藻岩山に登ることとなりました。
※前回の記事はコチラ→紅葉の藻岩山旅行〜2014年10月体育の日に
教会を出て昼食を食べてから、一旦帰宅すると、
既に午後2時過ぎ・・・
それでも、妻と「藻岩山を徒歩で登ってみようか」
ということになり、とりあえずはロープウェー入口に行きました。
そこに、「平和塔登山口」とあったので、登っていったところ、
結局平和塔のところまでしか行けず、
あきらめてロープウェーで山頂を目指すことになりました。
今回も札幌市民割引を使いましたので、往復1人1000円です。
(本当の登山口は、5つあるとのこと→もいわ山の自然・登山)
ロープウェーで中腹駅まで行き、そこからはちょっとだけ登山気分・・・
着いたらもう午後4時頃・・・
せっかくなので、山頂の展望台で夕焼けを待つことにしました。
紅葉は既に終盤でした・・・
下山して、帰りには、タイミングよく市電の新型車両に乗ることができました!
今回の写真です。
平和塔登山道にて
ケーブルカーの下にて
山頂にて
市電の新型車両です
« 紅葉の藻岩山旅行〜2014年10月体育の日に | トップページ | 2014年10月のニセコ旅行 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント