JR北海道の一日散歩きっぷ(道央圏用)で小樽、岩見沢への旅205.4km
先日(といっても、既に先月の事ですが・・・)、
JR北海道の一日散歩きっぷ(道央圏用)で、
妻と一緒に小樽と岩見沢等へ行ってきました。
乗車キロ数合計は205.4㎞、
正規の運賃は4970円(※特急料金含む。後述)ですが、
1日乗り放題で2260円でした。
ルートは以下のとおりです。
札幌9:31→南小樽10:06 32.2㎞ 640円
↓
小樽運河近辺を散策、昼食。小樽駅へ。
↓
小樽13:11→岩見沢14:44 74.4㎞ 1450円
↓
中央バスでいわみざわ公園バラ園へ。
岩見沢ターミナル発15:03
いわみざわ公園発16:24
↓
岩見沢17時頃
特急スーパーカムイ(鉄道事故のため)→新札幌→上野幌
54.4㎞ 840円+1140円(特急料金)
↓
徒歩で「(北広島)天然温泉森のゆ」へ。
↓
上野幌19:32→手稲→ほしみ20:12 29.1㎞ 540円
↓
徒歩でネパールカレー店「STAR」へ
↓
ほしみ21:40→札幌22:03 15.3㎞ 360円
↓
帰宅
天気は雨まじりでした。
南小樽駅到着〜
乗っていた列車です。
南小樽駅
南小樽駅から坂道を下りて小樽運河の方へ。
オルゴール堂でオルゴールを買ってから(後述)、
ルタオ本店に行きました。
注文したケーキセット。
小樽のボンネットバス。
散策は続きます。
奇妙なレリーフ・・・
旧手宮線跡の公園。
ベンチも鉄道アート?
老舗「みよ福」というすし店に行きました。
メニューは3種類のみ。
とてもおいしかったですよ。
小樽駅・・・
小樽駅から乗り換えなし(いしかりライナー)で岩見沢へ。
岩見沢でのばん馬はなくなりましたが、
駅のホームにこういう像が残っていました。
岩見沢駅。
駅の中は複合施設になっています。
中央バスに乗ってばら園へ。
KitacaもSuicaも使えなかった・・・
ばら園前の道です。
ばら園にて。
帰りの列車はちょっと変則的でした。
実は、旅行した日に、札幌〜小樽間で人身事故があり、
ダイヤの大幅な乱れがありました。
駅員さんが、「札幌に行くなら(特急料金なしで)特急に乗れますよ。」
と言ったので、特急に乗ることになりました。
下は、旭川行きの普通列車です。
古そうな車体ですね・・・
岩見沢駅に特急スーパーカムイ(札幌からは快速エアポートとなる)が入ってきた所。
札幌に到着後、快速エアポートとなって、新札幌まで乗りました。
その後、新札幌から普通列車に乗り換えました。
上野幌駅にて。
上野幌駅から100メートルほど歩くと、そこはもう北広島市です。
駅から歩いて7〜10分ほどのところに、
「天然温泉森のゆ」があります。
たまに行きますよ。
上野幌駅で見かけた雲。
コアラの顔に見えませんか?
温泉に入った後、
札幌で一番東のJR駅である上野幌駅から、
一番西にあるほしみ駅へ。
ほしみ駅から歩いて100メートルほど行くと、
そこは小樽市です。
国道5号線沿いに、お目当てのカレー店である、
「STAR」があります。
注文したカレーセットです。
なかなかおいしかったですが、やはり遠いですね・・・
ほしみ駅に戻ると、
駅の近くでは今まで観たことがないほどの大きな月と、
キタキツネを見ることができました。
小樽のオルゴール堂で買ったものです。
室蘭の「ボルタ」と小樽のオルゴールが合体したものです。
指揮する姿が可愛いと思い、ついつい私が買ってしまいました・・・
小鳥の飾り物は妻が選んだものです。
恵みに包まれた一日でした・・・
恵み深い主に感謝せよ。慈しみはとこしえに。
(旧約聖書詩編136:1新共同訳)
« 映画「新しい靴を買わなくちゃ」〜40代女子のおとぎ話? | トップページ | 伊福部昭のCD「協奏三題」と「釧路湿原」(fontec) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント