« アニメ&マンガ「ベイビーステップ」(作:勝木光)〜地道な努力をクローズアップした佳作 | トップページ | NHKEテレ・ETV特集「ストラディヴァリウス~魔性の楽器 300年の物語~」(2014年4月19日放送) »

2014年4月20日 (日)

ジンマン(David Zinman)&チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団(Tonhalle Orchester Zürich)の50枚組CD"Great Symphonies.The Zurich Years 1995-2014"購入しました・・・

50枚組で1万円以下で買えるとなると、つい購入してしまいました・・・
ジンマン(David Zinman)指揮
チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団(Tonhalle Orchester Zürich)の50枚組CD
"Great Symphonies.The Zurich Years 1995-2014"です。
ジンマン(David Zinman)は私にとってすごく好きな指揮者、
というわけではありませんが、魅力ある指揮者の一人です。

Great Symphonies.The Zurich Years 1995-2014

全50枚の収録内容は以下のとおりです。
Disc1-13:ベートーヴェン:交響曲・序曲・協奏曲全集、ミサ・ソレムニス
Disc14-16:ブラームス:交響曲全集
Disc17:ハイドン&フンメル:トランペット協奏曲、
ダーヴィド&ヴァーゲンザイル:トロンボーン協奏曲
Disc18-33:マーラー:交響曲全集、大地の歌
Disc34-35:モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲全集
Disc36-40:シューベルト:交響曲全集
Disc41-42:シューマン:交響曲全集
Disc43-49:R.シュトラウス:管弦楽曲集、オーボエ協奏曲、4つの最後の歌
Disc50:ワーグナー:管弦楽曲集、オペラ名場面集

さすがに1日1枚ずつ聴いても50日かかってしまうので、
部分的にしか聴いていません。
(ベートーヴェンの交響曲全集は以前持っていたので、
とりあえず聴くのをパスしてもいいですが・・・)

何枚か聴いてみました。
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、ロマンス第1番、第2番(CD13)
ブラームス:交響曲第1番(CD14 ただし第4楽章のみ)
      交響曲第4番(CD16)
ハイドン:トランペット協奏曲(CD17)
マーラー:交響曲第7番(CD27 ただし第5楽章のみ)
     大地の歌(CD33 ただし第1楽章のみ)
R・シュトラウス:メタモルフォーゼン、4つの最後の歌、オーボエ協奏曲(CD47)
※ハイドンのトランペット協奏曲(CD17)のトラック1のみ、
なぜか我が家のCDプレーヤーでは再生できませんでした。
ブルーレイレコーダーで再生したらちゃんとできましたが・・・

どれも聴きやすく、明解な演奏です。
ジンマンの指揮というと、薄味なイメージがありますが、
作品そのものの魅力を十分に引き出していると思います。
マーラーの交響曲第7番・第5楽章は、
クレンペラーの演奏とは異なるアプローチですが、
曲の楽しさを堪能できます。
最も感銘を受けたのが、R・シュトラウスのオーボエ協奏曲です。
スイスの避暑地でハイキングしながらアルプスの峰々を眺めているような、
そんな気分になるかもしれません。
マーラーの交響曲全集では、最新の「大地の歌」まで収録されています。
(「大地の歌」の国内発売は2014年3月)
ジンマンのマーラー交響曲全集は、15枚組で7000円程度だったと思います。
(SACDハイブリッド盤)
それに少しお金を足しただけで、50枚組CDが買えるのです・・・
※もちろん、SACDの音質にこだわるならば、
このCDBOXは買う必要がないかも知れませんね。

昔は50枚組のCDを買うなんて、夢のまた夢のような話でしたが、
(海賊盤とかは別ですが・・・)
今や、これだけの素晴らしい内容で、1万円以下
(私が購入したのは、8500円程度に下がった時でした)とは・・・
1枚あたり200円以下ですよ!
90年代なら、5万円〜10万円はしていたでしょうね・・・

所有するCDBOXの写真を撮りました。


正面。「№3912」と刻印。
Zinman50cd1

その背面。
Zinman50cd2

側面。
Zinman50cd3

底部。
Zinman50cd4

上部。
Zinman50cd5

フタを開けて。
Zinman50cd6

CDを並べてみました。
Zinman50cd7

« アニメ&マンガ「ベイビーステップ」(作:勝木光)〜地道な努力をクローズアップした佳作 | トップページ | NHKEテレ・ETV特集「ストラディヴァリウス~魔性の楽器 300年の物語~」(2014年4月19日放送) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ