NHK総合・“変人”の正論(2014年3月28日放送)〜25分番組では消化不良・・・
明治大学教授の齋藤孝さんが、福澤諭吉に扮して、
お供に山里亮太さんを連れて、
「親友なんていらない!」という福澤諭吉の言葉を手がかりに、
俳優の坂上忍さん、慶応義塾大商学部教授の清家篤さん、
早稲田大学国際教養学部教授の池田清彦さんと対談する、という番組でした。
2014年3月28日放送の、NHK総合「“変人”の正論」です。
録画して視聴しました。
齋藤孝さんは小学校高学年〜高校生向けに、
『スラムダンクな友情論』、『そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか!』
といった本を著しています。
スラムダンクな友情論
そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか! (齋藤孝のガツンと一発文庫)
たとえば、『スラムダンクな友情論』では、
お互いに高め合う「張りのある関係」が、クリエイティブな友情の関係だ。
(『スラムダンクな友情論』PP.39から引用)
という言葉に代表されるように、単なる馴れ合いの関係ではなく、
お互いに高め合える関係こそが本当の友情だ、と説いています。
NHKでは齋藤孝さんに福澤諭吉の扮装をさせて、
「変人」の主張としての友情論を述べさせていますが、
そんな小道具を使わなくても、
ストレートに齋藤孝さんに自説を述べさせた方がよかったのでは、と思いました。
福沢諭吉の主張、対話者たちの主張それぞれが、
表面的にしか取り上げられず、ひどい消化不良で終わってしまった感じがしました。
少なくとも4回シリーズぐらいにして、
現代の友人関係のあり方と、
たとえば福澤諭吉が友人たちと切磋琢磨しつつ勉学に励んでいった姿を対比するなど、
主張を明確にすべきだったのでは、と思いました。
齋藤孝さんが福澤諭吉のコスプレをした、で終わってしまった感があったのは、
とても残念でした。
着目点はユニークでいいと思いましたが・・・
« 2014年3月のNHKBSプレミアム・クラシック倶楽部から〜シプリアン・カツァリス(Cyprien Katsaris)のピアノとオーケストラ伴奏の「大地讃頌」 | トップページ | 映画「パシフィック・リム(Pacific Rim)」〜日本の特撮愛にあふれたSFの傑作! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
- 映画”Toc Toc”(邦題:「OCD 〜メンタル・クリニックは大騒ぎ〜」)※OCD=TOC=強迫性障害(2020.08.26)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント