溜め込まない・溜め込めない生き方〜CDと本の強制断捨離術・・・
先日、書店で、ベストセラー小説『永遠の0』などで知られる、
百田尚樹氏の『至高の音楽 クラシック 永遠の名曲』(PHP研究所)
という本を立ち読みしました。
至高の音楽 クラシック 永遠の名曲
百田氏は、昨年(2013年)の12月に、
クラシックの老舗番組「題名のない音楽会」に、
「ベストセラー作家・百田尚樹~“海賊”流音楽のススメ」
として出演されていました。
R・シュトラウス、ワーグナー、ブルックナーについて、
音楽と作曲者の実像をかなり毒気づいて語っていたのが印象的でした。
実はこの方、「探偵!ナイトスクープ」などの放送作家でもある、
というのを初めて知りました。
さて、立ち読みした本に戻りましょう。
ちょうど開いたページが、ベートーヴェンの「エロイカ」についての記事でした。
正確な引用ではないですが、
「私は「エロイカ」のCDだけで100枚以上持っている」
というのを読み、頭に一発ガツンと来た感じがしました。
その先、では、おすすめCDはというと、
確か「カラヤン指揮ベルリン・フィル」(他に数枚)と書いてあったと思います。
私はそこで立ち読みをやめてしまいました。
(枚数の文章でノックアウトされてしまったので、
「読めなかった」が正解かも?)
「エロイカ」だけでCD100枚か・・・
私が「第9」を10枚ほど持っているぐらいで、
いくつもブログ記事書いているレベルではないのだな・・・
では総数でどれだけのCDを持っているのだろうか・・・
しばし羨望と多少の嫉妬の念にとらわれましたことを正直に述べます。
でも待てよ!
仮に、「エロイカ」の演奏時間の標準が、約50分として、
50分☓100枚=5000分。
5000分÷60分=約83時間
そんなに聴いてられるかな・・・
それよりも、それだけCDを持っていて、
オススメ盤が、カラヤン指揮ベルリン・フィルか・・・
たいしたことないな〜(開き直り!)
なんて思ってしまいました。
我が家は今のところ、あまりモノを置くスペースがないので、
本やCDのたぐいは、必要性がないとすぐ処分(たいていブックオフ)してしまいます。
実際、私の所有CDは、200枚前後しかありません。
高校生の時からもしCDを1枚も売らずにとっておいてたとすれば、
たぶんその10〜20倍の枚数になると思います。
しかし断言できますが、家にある私のCDに、凡演、駄演は1枚もありません!
(CDBOXは除きますが・・・)
どれでも、いつでも、皆様にオススメできるものばかりと思っています。
本棚も然りです。相当な本を買って読んでいますが、
本棚に残るのはわずか数百冊だけ。
実は近々、ダンボール箱3箱分の本とCDをまた処分します。
本棚とCDの棚にまた空きができました・・・
本棚とCD棚のスペースに合わせて、モノを処分するという、
私の「断捨離」・・・
溜め込まない(溜め込めない)生き方でスッキリです!
(とはいえ、CDBOXとか、ついつい安いと買ってしまうんですね・・・
「♪わかっちゃいるけど ヤメラレナイ」
愛する妻ちゃん、ゴメンナサイ・・・)
« ピアノ五重奏曲の甘口辛口〜ドヴォルザーク、シューマン、フォーレ、ショスタコーヴィチ、ブラームス、フランク・・・ | トップページ | 書評:池上彰著『世界を変えた10冊の本』(文春文庫) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
- 映画”Toc Toc”(邦題:「OCD 〜メンタル・クリニックは大騒ぎ〜」)※OCD=TOC=強迫性障害(2020.08.26)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「立ち読み日記」カテゴリの記事
- CD イリーナ・メジューエワ (P)「京都リサイタル2017 (ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30,31,32番)」(2018.01.17)
- 2016年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2016.08.01)
- シューマンのピアノ協奏曲イ短調Op.54聴き比べ〜本命はグリモー旧盤とリパッティ盤・・・(2014.03.17)
- 溜め込まない・溜め込めない生き方〜CDと本の強制断捨離術・・・(2014.02.22)
- ベートーヴェン・ピアノ協奏曲第1番聴き比べ6種類(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント