テイネオリンピアでナイタースキー2014年1月
先日、妻と札幌市内のサッポロテイネで、
ナイタースキーに行ってきました。
サッポロテイネは「オリンピアゾーン」と「ハイランドゾーン」
という2つのゾーンがあり、
このうちナイター営業(16〜21時)しているのは、
「オリンピアゾーン」の2コースだけです。
サッポロテイネへ行くのはこれが初めてでした。
今回は、JR北海道のパッケージ商品
「手ぶらナイタースキップテイネ(レンタル付)」を利用しました。
JR札幌駅⇔(列車)JR手稲駅⇔(JR北海道バス)オリンピアと、
スキー3点セット、ナイターのリフト券がついて、
1人3,840円でした。
15:40頃に現地に到着、スキーのレンタルを済ませ、
16:00から早速リフトを使ってスキー開始!
リフトは2台ありますが、かなり混み合っていました。
今年、藻岩山スキー場へも私ども夫婦は行きましたが、
藻岩山のガリガリな雪質に比べて遥かにすばらしいコンディションでした。
初級コースでもかなりスピードが出るなど、結構楽しめました。
ナイター営業の時は2コースしかないですが、
夫婦2人で同じリフトに乗って、
同じようにスキーを楽しめたのはよかったです。
妻もこのコースでさらに上達しました。
16時から19:30までスキーを楽しみました。
またぜひ行ってみたい所です。
テイネオリンピアで撮った写真です。
白樺サンシャインコース(初級)正面 16時頃
白樺サンライズコース(中級)正面 16時頃
観覧車が見えるスキーコース、というのがユニークですね。
白樺サンシャインコース頂上から。
眼下に札幌市手稲区の町並み、はるか向こうには日本海が見えます。
(写真にはあまりはっきり写っていませんが・・・)
白樺サンライズコース頂上にて 17時頃
真ん中あたりに色がついてみえるのは、
そういうスポットライトが使われているからです。
白樺サンライズコース頂上にて 18時頃
夜景をみながら爽快に滑ることができます。
« トマム旅行記2014冬(2)〜アイスビレッジ&その他編〜 | トップページ | 「障害者グループホーム建設反対」という差別と、障害者基本法第16条(教育) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 札幌国際スキー場で、2020-2021シーズン滑り納め?(2021.3.6)(2021.03.07)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント