« とある飲食店での食材偽装? | トップページ | NHK・クローズアップ現代「“親子”になりたいのに・・・ ~里親・養子縁組の壁~」と、日テレ系ドラマ「明日、ママがいない」第1話(ともに2014年1月15日放送) »

2014年1月15日 (水)

トマム旅行記2014冬(1)〜スキー&ホテル編〜

妻と一緒に、1泊2日でトマムへスキーに行きました。
今回から全2回シリーズで、トマム旅行記を書きます。
1回目は、今回のメインであるスキーと、
宿泊したホテルの部屋について書きます。
トマムで宿泊・スキーをするのはこれが初めてです。

北海道内では、世界的にも有名なニセコ、
道内№1の規模を誇るルスツなどもありますが、
今回トマムを選んだのは、やはりアクセスの良さです。
特急駅に直結するスキー場というのはここしかありません。
また、スキー以外の面、
たとえばアイスビレッジ(次回書きます)などの存在も魅力的でした。
(妻のスキーレベルは現在のところ、初級です。
スキー以外で楽しめる、というのも大事なところです。)
トマムに行く事は、2013年12月に決め、
JR北海道のツインクルプラザ(旅行センター)で、
「トマムスペシャル欲張りパック」というのを申込みました。
このパックは、「札幌⇔トマム往復JR代金(指定席)」
(ただし「スーパーとかち」利用限定です)、
「リフト・ゴンドラ2日券」、「夕食・朝食券」、
「ミナミナビーチ&露天風呂『木林の湯』滞在券」
(※実はこの滞在券が付いているのを忘れていて、
結局『木林の湯』は実費で入ることになってしまいました・・・
帰宅してから旅行パンフレットを改めて見てがっかり・・・)
滞在日・参加人数によって料金が異なりますが、
私どもは2名1室で19,900円でした。
その他に、スキーのレンタルも2人分頼みましたので(別料金)、
結局1人あたり25,000円程度になりました。
(私自身はスキーセットを持っていますが、
旅行の時は重いしメンドウなので借りることにしています。)

さて、出発の日は、道内各地は猛烈な寒さに覆われました。
ー30℃近くまで下がったところもあったほどです。
トマムも早朝にはー20℃以下になっていたそうです。
日中もずっとー10℃以下でした。
朝8時の「スーパーとかち」に乗車しました。

トマム駅に到着するとすぐに、
ホテルの送迎バスがホーム横に迎えに来ていました。
バスで5分程行き、宿泊する「トマム ザ・タワー」に到着しました。
ホテルの客室内に入れるのは午後3時すぎですが、
チェックインはすぐにできました。

チェックイン時に食事券などいろいろな券をもらえましたが、
おそらくJR側とホテル側の連絡がきちんとしていないのか、
リフト券や前述のプール・露天風呂券についてはきちんとした説明がなく、
「『木林の湯』は別途800円がかかります。」という説明でした。
リフト券も、付いていることを忘れていて、
有料で買ってしまいました(2日分で2人で16000円!)が、
後でJRの旅行センターに電話して確認してから、
返金処理をしてもらうことができました。
(私どもの不注意も悪いのですけど・・・)

トマムは敷地が広く、どこに何があるか最初は戸惑います。
リフト・ゴンドラ券はすぐわかりましたが
(JRの旅行券を見せたら、リフト料金は別料金だと言われました。
前述のとおり、後で返金してもらえましたが・・・)、
スキーのレンタルやら、荷物の預け先(ロッカーが少ない・・・)など、
一苦労でした。
結局、10時前に着いて、実際にスキーを履いて滑りだしたのは、
もう11時すぎとなりました。

初日は、「ザ・タワー」近くの「タワーマウンテン」の方で主に滑りました。
妻はまず、初級の「サンシャイン」、「森のローラーコースター」で手慣らし。
私も付き合いました。
初日は妻は調子が悪かったみたいです。
午後には一緒に「トマムマウンテン」の方の、
初級コース「シルバーベル」にも一緒に行きました。
(スキーの時は今のところ夫婦別行動です。)

一方、私の方の初日は、主に中級の「ムーンシャイン」コース→
初級の「サンシャイン」を中心に滑りました。
兵庫県の高校の修学旅行生など、団体サンも多く、
雪質もあまりよくはありませんでしたが、
それなりに堪能できました。
団体サンが16時以降引き上げた後、
ナイターで18時頃まで滑りました。
細かい雪が降っていたのと、滑る人が少なくなったので、
「ムーンシャイン」コースは滑りやすくなりました。

2日目は、「トマムマウンテン」の方を中心に滑りました。
11時くらいから始めました。
最初に妻と初級の「クネクネフォレスト」を2度滑った後、
別行動となりました。
私は主に中級の「エキシビジョン」と「ハイウェイコースター」を、
ひたすら滑りました。
リフト「トマムエキスプレス」で5〜6分かけて上り、
4分で降りてくる→また上って・・・
というほぼ10分サイクルを妻との約束の時間まで繰り返しました。
2日目は平日だったので、特に「エキシビジョン」コースは貸切状態みたいで、
実に爽快な滑りを堪能できました。
2日目の雪質はとてもよかったです。
他に中級コースで滑ったのは、
「ナスター」と「ドラゴンリッジ」でした。

妻も、私のちょっとしたアドバイスを元に、
自分から、中級の「ジェミニ」コースに挑戦するなど、
初級からもうちょっとで中級に手が届く手前ぐらいまでになったようです。
最後は「タワーマウンテン」の方へ戻り、
1度滑った後、16時に引き上げました。

トマムで滑る際の注意点は、猛烈な寒さです。
1日目は顔がとても寒かったです。
2日目は下は厚手の靴下2枚重ね、下着(モモシキ)も2枚重ね、
その上に厚手のズボンを履き、スキーウェアの下を着ました。
上半身は、Tシャツの上に長袖下着2枚重ね、
長袖服と薄いフリース+ぶ厚いフリース+スキーウェアという重装備でした。
さらに、スキーウェアにはカイロを2枚貼りました。
首まわりは、マフラー+ネックウェア2枚にしました。
帽子も2枚重ねでした。
このぐらいまでしたら、寒さに凍えることはありませんでした。

スキー場内で撮った写真です。

ムーンサンシャインの上から撮った1枚
2014januarytomamu11

雲海テラス付近にて
2014januarytomamu12

エキシビジョン入口付近にて
2014januarytomamu13

クネクネフォレスト入口付近にて
2014januarytomamu14


ホテルの客室は・・・
広さや眺めは十分でしたが、非常にタバコ臭かったです。
宿泊した部屋の窓から撮った写真です。

2014januarytomamu202


2014januarytomamu203

« とある飲食店での食材偽装? | トップページ | NHK・クローズアップ現代「“親子”になりたいのに・・・ ~里親・養子縁組の壁~」と、日テレ系ドラマ「明日、ママがいない」第1話(ともに2014年1月15日放送) »

スポーツ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ