世界名作劇場「赤毛のアン」DVDボックス、ついに購入〜!〜妻へのクリスマスプレゼント2013第一弾
世界名作劇場シリーズの最高峰といえば、
やはり「赤毛のアン」ではないでしょうか。
(広義での「世界名作劇場」であれば、
「アルプスの少女ハイジ」も甲乙つけがたいほどですが・・・)
何度観てもすばらしい作品です。
日本のアニメーションの誇るべき作品の一つです。
以前から、DVDで全巻ほしいと思っていました。
以前は全巻で2万以上していましたが、
昨年(2012年)の12月に、廉価盤となったDVDボックスが発売されていました。
定価は15000円程度ですが、Amazonや楽天ブックス等で購入すると、
20〜30%引きとなることが多いです。
今年(2013年)の妻へのクリスマスプレゼント第一弾として、
思い切って、「赤毛のアン」のDVDボックスを購入しました!
(「ハイジ」に次いでDVDボックスは2つめ・・・)
赤毛のアン ファミリーセレクションDVDボックス (2012)
下が購入した商品です。
既に何度も観た作品ではありますが、
とりあえず改めて第1話だけ、日本語字幕付で観てみました。
音声が小さいのがちょっと気になりますが、
外部出力すればいいだけなので、テレビで普通に観るよりもよく聴こえました。
やっぱり名作はスバラシイ!
妻も大変喜んでいました。
(2013年秋から、北海道ではテレビ北海道で、
朝8時から再放送をやっていますが、
やっぱりもっときれいな状態で観たいものです。)
「赤毛のアン」は来春(2014年)にBlu-ray化されるとのことですが、
我が家ではDVDで十分かな・・・
赤毛のアン Blu-ray メモリアルボックス
« テレビ朝日のフィギュアスケート・グランプリファイナル福岡2013放映への苦言〜何で日本国内なのにライブ中継できないの?! | トップページ | 「学び合い」の次は「反転授業」・・・教師より子どもが教えあう方が教育効果が上がるというなら、そんな教師はさっさと辞職すべきでは? »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」(2021.09.23)
- 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.09.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「世界名作劇場」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 真駒内公園の白い花々~札幌市版「喜びの白い道」?(2020.5.31)(2020.05.31)
- Netflix契約してみた~Amazonプライムとの比較と、2020年4月下旬現在ハマっている作品(2020.04.26)
- パトリシア・セントジョン(Patricia M. St John)(作)『雪のたから』~世界名作劇場「アルプス物語 わたしのアンネット」の原作(2020.03.07)
- 映画「ハイジ アルプスの物語」(原題『HEIDI』)2017年8月26日日本公開(2015年スイス・ドイツ製作)(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント