« 映画「おもひでぽろぽろ」〜オトナになってようやくわかる作品 | トップページ | 祝福を見るか、呪いを見るか〜信仰に応じたみことばへの着目点と、箴言16:5の各訳 »

2013年12月 1日 (日)

2013年11月のアクセス数ベスト10記事一覧

2013年11月のアクセス数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページを除く)
ベスト3までは記事リンクをつけています。

一位.公立学校で習熟度別授業の導入はプラスか、マイナスか?
~読売新聞北海道版・連載「学力危機」第1部・札幌の格差 (10)を読んで

二位.ウコンは肝臓に悪い?~NHK・ためしてガッテン「肝臓の健康を守れSP」
(2011年6月29日放送)

三位.高橋大輔選手の圧巻の演技と佐村河内守さんの「ヴァイオリンのためのソナチネ」
〜フィギュアスケートNHK杯2013・男子シングル・ショートプログラム

四位.「学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!
~おすすめ記事
『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』

(MSN産経ニュース2012年11月24日掲載)」
五位.2013年10月のアクセス数ベスト10記事一覧
六位.北大のイチョウ並木&晩秋の中島公園(2)2013秋
七位.NHK・歴史秘話ヒストリア
「少年よ 大志を抱け!~クラークと教え子たちの北海道物語」
(2013年10月30日放送)〜キリスト教要素抜きの展開にガッカリ・・・

八位.ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第3番聴き比べ4盤〜
マツーエフ、アルゲリッチ、ユジャ・ワン、アシュケナージ・・・

九位.野幌森林公園の紅葉と北海道百年記念塔2013
十位.オキナワ旅行記2013夏(その1)
〜旅行の経緯、プラン選択、当日まで、参考本

先月も教育関係の過去記事がトップ10に3つもランクインしました。
オキナワ旅行記も地道にアクセス数を伸ばしています。
札幌はホワイトイルミネーションが冬の夜空に美しく輝く季節になりました。
今年はちょうど本日からアドベント(待降節)ですね。
今月もご愛読よろしくお願いします。

« 映画「おもひでぽろぽろ」〜オトナになってようやくわかる作品 | トップページ | 祝福を見るか、呪いを見るか〜信仰に応じたみことばへの着目点と、箴言16:5の各訳 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ