北大のイチョウ並木&晩秋の中島公園(2)2013秋
毎年11月上旬頃に見頃になる、北大のイチョウ並木。
2013年も見事でした。
11月2日(土)に妻と一緒に行きました。
あいにくの曇天でしたが、たくさんの人が訪れていました。
札幌駅北口方面から向かい、
日本聖公会札幌キリスト教会の横にある北大入口から北大構内に入りました。
敷地すぐ手前の小路は、風情があり、京都みたい・・・とさえ思いました。
門から入ると、すぐさま見事な紅葉が・・・
北大総合博物館前にて
今年も来ました、見事なイチョウ並木!
頭の中では、BGMとしてブラームスのクラリネット五重奏曲が流れていました・・・
次の日(2013年11月3日)の午後、中島公園へ行きました。
知人からKitaraでのコンサートの件をいただいたのでした。
昼間のコンサートだったので、中島公園駅からKitaraへ行く途中と、
そこから帰る際に中島公園の見事な紅葉を堪能しました。
コンサートもまあまあよかったですが、
私ども夫婦にとっては、中島公園の自然のシンフォニーの方が、
もっと心を打ちました・・・
13時頃の写真。青空が見えていました。
菖蒲池のほとりを歩いていると、ふと頭の中に、
マーラーの交響曲「大地の歌」の第2楽章、
「秋に寂しき者」のメロディがBGMに流れてきました。
(最近は「大地の歌」なんて滅多に聴くことはないのですが・・・)
菖蒲池の向こうには、Kitaraの一部と藻岩山が見えます。
札幌パークホテルの近くにて。
地下鉄南北線中島公園駅からKitara方面に向かう道のイチョウ並木もステキですよ。
こちらは15時半過ぎぐらいの写真です。
中島公園の紅葉については、先月に記事を書いていますので、
よろしければお読みください。
→晩秋の中島公園2013
« 2013年10月のアクセス数ベスト10記事一覧 | トップページ | 野幌森林公園の紅葉と北海道百年記念塔2013 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- エルガー:交響曲第1番の魅力に開眼!~別格のバルビローリ盤!!!(2022.07.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.05.01)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 真駒内公園で春の花探し(2022年4月24日)(2022.04.24)
- 十数年ぶりに豊平公園再訪(2022.4.16)(2022.04.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
- エルガー:交響曲第1番の魅力に開眼!~別格のバルビローリ盤!!!(2022.07.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント