2013年10月のアクセス数ベスト10記事一覧
2013年10月のアクセス数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページを除く)
ベスト3までは記事リンクをつけています。
一位.オキナワ旅行記2013夏(その1)
〜旅行の経緯、プラン選択、当日まで、参考本
二位.公立学校で習熟度別授業の導入はプラスか、マイナスか?
~読売新聞北海道版・連載「学力危機」第1部・札幌の格差 (10)を読んで
三位.「学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!
~おすすめ記事『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』
(MSN産経ニュース2012年11月24日掲載)
四位.書評:三橋 貴明著『経済の自虐主義を排す: 日本の成長を妨げたい人たち 』
(小学館101新書)
五位.オキナワ旅行記2013夏(その2)〜第1日目・本島南部の旅
六位.「学びあい」という美名の下の教育の堕落
~NHKEテレ・ETV特集「輝け二十八の瞳 ~学び合い 支えあう教室~」
(2012年2月5日放送)
七位.TBS系・The Partner 〜愛しき百年の友へ〜(2013年9月29日放送)
〜日越友好にかえってマイナスなのでは?
八位. 映画「ラスト・アクション・ヒーロー」=
「ニュー・シネマ・パラダイス」+「ネバーエンディング・ストーリー」
のアクション版?
九位.賛美CD"TOP 50 HYMNS"〜古い歌が「新しい歌」となって・・・
十位.2013年9月のアクセス数ベスト10記事一覧
先月は教育関係の過去記事がトップ10に3つもランクインしました。
公立小学校(特に北海道・・・)で未だにはびこっている、
「問題解決型算数」、「学び合い」の非教育性、アホらしさに、
もっと多くの人が気づいてほしいものです。
あっという間に紅葉は散り、イチョウの葉も黄色く色づいて見頃です。
近々札幌市内でも初雪が見られるでしょうね・・・
今月もご愛読よろしくお願いします。
« NHK・歴史秘話ヒストリア「少年よ 大志を抱け!~クラークと教え子たちの北海道物語」(2013年10月30日放送)〜キリスト教要素抜きの展開にガッカリ・・・ | トップページ | 北大のイチョウ並木&晩秋の中島公園(2)2013秋 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「お知らせ」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント