オキナワ旅行記2013夏(その2)〜第1日目・本島南部の旅
オキナワ旅行記、第1日目です。
ところで、今シリーズのタイトル、
なぜ漢字の「沖縄」ではなく、「オキナワ」なのかというと、
日本でありながら、
まるで別の国(ハワイとか、南太平洋の国々・・・)にいるようだったからです。
(実はオキナワ旅行とハワイ旅行どちらにしようか、というのも考えていました。
オキナワで正解でした!)
1日目のルートです。
自宅→新千歳空港→(ANA)→羽田空港→(ANA)→那覇空港→
↓
→(レンタカー店のシャトルバス)→レンタカー店→
(以下、移動は特に記載がない限りレンタカー)↓
→糸満の道の駅→アジアンハーブレストランカフェくるくま(南城市)→
↓
斎場御嶽(せーふぁうたき)(南城市)→平和祈念公園(糸満市)→
↓
ホテル(サザンビーチホテル&リゾート(糸満市))→ステーキハウス88辻本店→
↓
ホテル
(朝食)羽田空港(ラウンジ等)
(昼食)アジアンハーブレストランカフェくるくま
(夕食)ステーキハウス88辻本店
(宿泊)サザンビーチホテル&リゾート(糸満市)
自宅は朝6時頃に出ました。
新千歳空港8:30発羽田行きに搭乗しました。
羽田空港は雨模様で、妻が「オキナワは大丈夫だろうか?」と心配したほどでした。
オキナワには13:40頃(定刻では)到着。見事な快晴でした!
空港からレンタカー店のシャトルバスに乗り、レンタカー店へ。
ニッポンレンタカーを使いました。
車は小さめの方がよかったのですが、
日産のキューブが配車となりました。
さて、オキナワ旅行、出発〜
とはいえ、慣れないオキナワの交通事情や、
カーナビの使い方がイマイチよくわからなかったので、
適当に走っていてみつけた、糸満市の道の駅で小休止。
そこから、妻が行きたいと言った、
島カフェの一つ、
南城市の「アジアンハーブレストランカフェくるくま」へ向かいました。
糸満の道の駅から1時間近くかかりました。
到着したのはだいたい16時頃。
しかしカフェからは美しい海が広がってみえました。
昼食をとっていなかったので、カフェではカレー料理を注文しました。
(今回の旅行で、オキナワらしくない料理を食べた最後となりました・・・)
食事は室内で、飲み物はテラスで、と分かれていました。
下の写真はテラス・敷地内で撮ったものです。
妻も私も大変感激しました・・・
もう少しカフェでゆっくりしたいところでしたが、
せっかくここまで来たなら、もう1、2箇所は行ってみたいものです。
そのカフェから近いところにある、
世界遺産の斎場御嶽(せーふぁうたき)にも行きました。
最終入場時間17:30(見学は18時まで)になんとか間に合いました。
オキナワ1のパワースポットだそうです。
「となりのトトロ」に出てきそうな(?)風景でした・・・
斎場御嶽を出た時はもう夕方18時頃。
この後見学できるところといえば・・・
ガイド本でみると、「平和祈念公園」は夜遅くまで入場可でしたので、
そこへ向かいました。
沖縄戦で戦没した人々の名前を刻んだ碑の多さ。
北海道出身の方々の名前の碑を探してしまいました。
明るいオキナワの暗い歴史ですね・・・
戦跡をたどるコースならば、「ひめゆりの塔」も外せないのでしょうが、
今回はパスしました。
(小学生の時には行きましたが・・・)
あとはまっすぐホテルへ直行!
ホテルの駐車場で見た、初めてのオキナワの夕日です。
1日目の宿泊先は、サザンビーチホテル&リゾートでした。
どうやら、カーナビで反応しない地域にあるようで、
最後はカーナビではなく目視で辿りつけました。
ホテルについたのは19時すぎ。
残念ながら、ホテル隣接の「美々ビーチいとまん」の遊泳時間は19時までだったので、
遊泳できませんでした。
ホテル内のガーデンプールも19時まで・・・
結局、使えたのは21時までの室内プールでした。
ホテルのアメニティや部屋はとてもよかったです。
(アメニティに限っていえば、今回の旅行で最も充実していました!)
さて、夕食は、屋内プールから上がってからだったので、
ホテル出発が21時過ぎていました。
当初、那覇市内のある定食屋を目指していましたが、
現地に行ったところ、駐車場が満杯でした。
(せいぜい数台しか止められないようでしたが・・・)
なんとか那覇市内中心部で、駐車場がある飲食店はないかと、
懸命にガイド本を調べつつ、車を走らせていました。
次に選んだのが、「ステーキハウス88辻本店」でした。
オキナワといえば豚肉料理の他に、ステーキも有名ですね。
この店には10台以上駐車できる駐車場がありました。
雰囲気もアメリカっぽい感じでした。
ここでは「サウザントステーキ」と、「唐味風てびち鍋(豚足)」を注文しました。
初めて食べるオキナワのてびち(豚足)に妻は大満足でした。
唐味風てびち鍋(豚足)
ホテルに戻る前に、ホテル近辺の星空を見上げると、
とても美しい星空が広がっていました。
すばらしいオキナワ1日目の夜となりました・・・
(その3に続く)
(前回記事)
オキナワ旅行記2013夏(その1)〜旅行の経緯、プラン選択、当日まで、参考本
« オキナワ旅行記2013夏(その1)〜旅行の経緯、プラン選択、当日まで、参考本 | トップページ | オキナワ旅行記2013夏(その3)〜第2日目・海中道路、沖縄そば、海洋博公園とエメラルドビーチ »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その2~空知を満喫!(2)(2021.08.07)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その1~空知を満喫!(1)(2021.08.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント