« オキナワ旅行記2013夏(その3)〜第2日目・海中道路、沖縄そば、海洋博公園とエメラルドビーチ | トップページ | オキナワ旅行記2013夏(その5)〜第4日目・かりゆしビーチと万座毛、青の洞窟 »

2013年8月10日 (土)

オキナワ旅行記2013夏(その4)〜第3日目・沖縄美ら海水族館とブセナ海中公園、万国津梁館

オキナワ旅行記、第3日目です。

3日目のルートです。

チサンリゾート沖縄 美ら海(本部町)→(徒歩)→海洋博公園→

沖縄美ら海水族館→(以降、レンタカーで移動)→中山そば(名護市)→

ブセナ海中公園(名護市)→かりゆしビーチリゾート(恩納村)→

美ら花(名護市)→ホテル

(朝食)ホテル
(昼食)中山そば(名護市)
(夜食)美ら花(名護市)

(宿泊)かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ(恩納村)

ホテルの部屋の目の前に沖縄美ら海水族館がありました。
(ただし、実際に行くには徒歩5分以上かかりますが・・・)
ホテルで朝食をとった後すぐにチェックアウトして、
レンタカーを海洋博公園の駐車場に入れ、
まずは前日に泳いだエメラルドビーチへ再び行きました。
泳ぐためではなく、写真を撮るためです。
(ちなみに、海洋博公園の駐車場は無料です。)

2013okinawa3rdday03


沖縄美ら海水族館の写真です。
2013okinawa3rdday01


入口近くから撮った伊江島です。
2013okinawa3rdday02


2013okinawa3rdday04


海洋博公園は、小学生の時に来たことがありますが、
当時と今では全然違いますね。

水族館に入る前に、「マナティ館」と「ウミガメ館」を見学しました。
ここも入場無料、というのはスゴイですね〜

ウミガメ館
2013okinawa3rdday05

さて、オキナワ第1の観光スポット、沖縄美ら海水族館に入館〜
(ちなみに、入場券は近辺のコンビニ等で買った方がお得です。)
ジンベイザメやマンタが悠然と泳ぐ様は圧巻でした。
館内のカフェ「オーシャンブルー」では、ジンベイザメなどが泳ぐ水槽を観ながら、
飲食を楽しむことができます。

2013okinawa3rdday06

カフェ「オーシャンブルー」にて
2013okinawa3rdday07

だいたい9時半ころから11時ころまで、
水族館を楽しみました。
自分達用のおみやげとして、
妻にはちゅら玉のネックレスを、
私自身には本『沖縄美ら海水族館が日本一になった理由』を買いました。
この本は、帰りの飛行機内で読みました。

沖縄美ら海水族館が日本一になった理由

さて、水族館を出てから、同じ海洋博公園の中にある、
おきなわ郷土村」にも立ち寄りました。
妻はここで三線を少し習いましたよ。

お昼過ぎに海洋博公園を出て、
県道84号線沿いの「山原そば」へ向かいました。
(県道84号線は、ガイド本(ことりっぷ沖縄)によると「沖縄そばロード」というそうです。)
しかし行ってみると、店前に行列が・・・
駐車場は明らかにレンタカーばかり。
(ナンバープレートに「わ」か「れ」があれば、レンタカーです。)
駐車場も狭いし、待つのはイヤなので(基本的に行列はキライです)、
そこをあきらめ、違う店へ向かいました。

次に目指したのは、「中山そば」というお店。
前日のお店よりは時間がかかりましたが、
こちらの沖縄そばもなかなかおいしかったです。
ここでは初めて「ジューシー」(沖縄の炊き込みご飯)も味わいました。

その後、本当は古宇利大橋・ワルミ大橋方面を目指す予定だったのですが、
名護市のパイナップルパーク(結局入りませんでしたが・・・)あたりで、
暗雲がたちこめてきたので、
そちらには行かず、天気がよさそうな恩納海岸方面へ向かいました。

次の目的地は、名護市のブセナ海中公園としました。
グラス底ボート海中展望塔を楽しみました。
船はかなり揺れましたが、サンゴ礁の海の中の不思議な世界を垣間見ることができました。
どちらかというと、その後行った海中展望塔の方が鮮やかでステキでした。

ブセナ海中公園のところのビーチにて
2013okinawa3rdday08


海中展望塔にて
2013okinawa3rdday09


2013okinawa3rdday10
※↑この魚を見て、「ウルトラセブン」の「メトロン星人」を思い出しましたが、
後で改めてメトロン星人の写真を見ると、全然違いますね・・・(*^-^)

グラス底ボート、海中展望塔どちらも体験してから、
そろそろカフェタイムかな、と思い(だいたい16時頃でした)、
すぐ近くにカフェの看板があったので、
坂道を登ってみました。

たどり着いた先は、「万国津梁館カフェテラス」というところ。
2000年の九州・沖縄サミットの会場だったところですね〜
他のお客さんはあまりおらず、優雅な雰囲気に浸りながら、
午後のティータイムを楽しむことができました。
テラスからの景色もすばらしかったですよ!


2013okinawa3rdday11


2013okinawa3rdday12


2013okinawa3rdday13


夕方17時過ぎにブセナ海中公園を出て、
さて、本日の宿へ〜とカーナビに行き先を入力すると、
そこから数キロの距離で行けることがわかりました。

3日目の宿は、「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」でした。
部屋に入ってとても感激しました!
窓の外には青い大海原が広がっていました・・・
部屋で撮った写真です。


2013okinawa3rdday21


2013okinawa3rdday22

部屋のアメニティもなかなかでしたが、
それ以上に、館内施設が充実していました。
大浴場や大きなプールがありました。
しかも、プールは遅い時間(22時まで!)までやっていたのが嬉しかったです。
夕食の後でしっかり泳ぎました。

部屋ではひたすらぼーっと外の景色を眺めたり、
写真を撮ったり、落日を眺めたりしていました。

さて、夕食は、名護市(といっても、ホテルから数キロ離れているだけですが)の、
美ら花」という店に決めました。
店に着いてみてわかったのですが、
今年(2013年)の5月に、
あのトム・クルーズが来店したそうです。
店先にサインがデカデカと飾ってありました。

ここでは、沖縄料理を十分に堪能できる定食メニュー(確か2000円以上)と、
単品をいくつか注文してみました。
ジーマーミ豆腐(ピーナッツの豆腐)とか、豆腐ようなどといった珍しい料理を食べました。
改めて、沖縄料理のおいしさを実感しました。
下は「美ら花」で注文した品を撮った写真です。

2013okinawa3rdday23


食後はすぐにホテルへ戻り、プールや大浴場を楽しみました。
リゾートホテルのステキさについに開眼〜

その5に続く)
(前回記事)
オキナワ旅行記2013夏(その3)
〜第2日目・海中道路、沖縄そば、海洋博公園とエメラルドビーチ

« オキナワ旅行記2013夏(その3)〜第2日目・海中道路、沖縄そば、海洋博公園とエメラルドビーチ | トップページ | オキナワ旅行記2013夏(その5)〜第4日目・かりゆしビーチと万座毛、青の洞窟 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ