« オキナワ旅行記2013夏(その5)〜第4日目・かりゆしビーチと万座毛、青の洞窟 | トップページ | オキナワ旅行記2013夏(その7)〜魅惑のオキナワの味 »

2013年8月12日 (月)

オキナワ旅行記2013夏(その6)〜第5日目・ゆいレールと壺屋やちむん通り、第一牧志公設市場、国際通り

オキナワ旅行記、第5日目、最終日です。

5日目のルートです。

ホテルグランビューガーデン沖縄(豊見城市)→ガソリンスタンド→レンタカー店→

(レンタカー店のシャトルバス)→那覇空港→(ゆいレール)→牧志駅→

(以下徒歩)→壺屋やちむん通り→第一牧志公設市場→国際通り→県庁前駅→

(ゆいレール)→那覇空港→羽田空港→新千歳空港→→→自宅

(朝食)ホテル
(昼食)がんじゅう堂(那覇市第一牧志公設市場内)
(夜食)えびそば一幻新千歳空港店


いよいよ旅の最終日。
ホテルのビュッフェ方式の朝食をさっさと食べ終え、
早めにレンタカーを返却して、
あとはゆいレールと徒歩で移動しよう、ということにしました。
5日間の移動距離合計は約500㎞でした。
レンタカー店のシャトルバスで一旦那覇空港へ行き、
コインロッカーに大きな荷物を預けて、再出発!

オキナワ唯一の鉄道、ゆいレールに乗りました。
那覇空港駅は、日本最西端の駅ですね。
那覇空港から国際通りなどが近い、牧志駅まで行きました。
1日フリー乗車券(24時間有効、というところがイイですね!)を買いましたが、
時間の都合上、結局往復分しか乗らなかったので、少しもったいなかったかも・・・

2013okinawa5thday1

牧志駅から歩いて10分程度で、目的地の一つ、壺屋やちむん通りに到着!


2013okinawa5thday2


私の実家から、やきものを買ってきて、と依頼があったので、
まずはおみやげ探し。
いろいろな店がありましたが、
なぜか吸い寄せられるように入ったのが、「新垣製陶所」という店。
他のところをあれこれ見る前に、ものの5分程度で買うものを決めて、
さっそく実家へ送りました。
自宅に帰ってから改めて「新垣製陶所」を調べてみると、
それなりに由緒あるお店だと知ってビックリ!
(事前に調べないで行きました。)

風情ある壺屋やちむん通り(「やちむん」とは「やきもの」の意)を抜けて、
通りの出口あたりに、「那覇市立壺屋焼物博物館」があったので、
立ち寄ってみました。
一般料金は315円ですが、ゆいレールのフリー乗車券を持っていると、
2割引で入場できますよ。
焼物好きにはオススメです。

そこから、アーケードがある商店街(平和通り商店街)を通って、
第2の目的地、第一牧志公設市場の中へ入りました。
平和通り商店街や市場の雰囲気は、台湾や香港的な感じすらしました。

調味料とかを売っている店(名前は忘れましたが・・・)で、
コーレーグースとかの沖縄調味料などを買った後、
市場2階へ行きました。
まずは、サーターアンダギーを食べてみよう、ということになりました。

歩サーターアンダギー」という店の方が有名なようですが、
私どもは、出来立てを売っていた「琉球甘味 琉宮」というところで、
試しに2個買って食べてみました。
とてもおいしく、妻はすっかり気に入りました。
(後で「歩サーターアンダギー」も試食しましたが・・・)
自分たちのお土産用にも後で数個買いました。

ちょうどお昼頃だったので、「がんじゅう堂」で沖縄そばを食べました。
海ヘビ料理とか、珍しいものもありましたが、
最後はやっぱり沖縄そば!
沖縄そばを注文すると、
頼んでいないのにジューシー(炊き込み御飯)がサービスされていたのがうれしかったです。
ここの沖縄そばも実においしかったです!

食べてすぐに、隣にある「ジェラ沖縄 牧志店」で、
生ジェラートを食べました。

1階を通って、国際通りへと向かいました。
豚の首があったり、見たことのない食材がならんでいたりと、
オキナワの食に関心がある人なら実におもしろいところですよ。

国際通りでは、「ちゅら玉」の本店に行きました。
ここで、妻に「波リング」をプレゼントしました。
あとは国際通りのいくつかの店に寄り道しつつ、
県庁前駅から那覇空港へ戻りました。

空港ではお土産をいろいろと買いました。
自分のためには、「かりゆしウェア」を買ってしまいました。
妻も私のために1枚プレゼントしてくれました。
つまり、空港で2枚のかりゆしウェアを買ったことになります・・・


名残惜しくも14:30頃にオキナワを後にし、
帰路へつきました。
羽田経由で、新千歳空港に着いたら19:30でした。
下の写真は、妻が機内で撮った夕日です。
旅行中、毎日夕日を見ることができたのはすばらしかったです。

2013okinawa5thday3

帰ってから夕食を作るのや、再度外出するのは面倒なので、
新千歳空港で夕食をとることにしました。
札幌ラーメンのニューフェイス、「えびそば一幻」の新千歳空港店へ行きました。

2013okinawa5thday4


このラーメン、おいしいのですが、
オキナワ旅行から帰ってきた身としては、
やはり沖縄そばが恋しいかな・・・

次回は「補遺」として、オキナワの味について書いて見る予定です。
(その7に続く)
(前回記事)
オキナワ旅行記2013夏(その5)〜第4日目・かりゆしビーチと万座毛、青の洞窟

« オキナワ旅行記2013夏(その5)〜第4日目・かりゆしビーチと万座毛、青の洞窟 | トップページ | オキナワ旅行記2013夏(その7)〜魅惑のオキナワの味 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ