ラプサンスーチョン(Lapsang souchong,拉普山小種)は正露丸の香り?〜鬱な気分を吹き飛ばした一杯
先日、妻と一緒に札幌市北部の、とある紅茶専門店に行きました。
(地下鉄駅のすぐそばにお店がある、とだけ書いておきます。)
いろいろな珍しい紅茶がありました。
中国の紅茶では、キーマン(祁門)は知っていますし、
以前実際に買って飲んだこともありますが、
ラプサンスーチョン
(Lapsang souchong,”拉普山小種”or”正山小種”)なる紅茶は、
そのお店のメニューで初めてみました。
札幌市内のいくつかの紅茶専門店に行っても、確か、
なかったと記憶しています。
(中島公園近くの有名な紅茶専門店ならありそうですが・・・
まだ行ったことがありません。なんとなくコワソウで(^-^;))
実は、この店に来る前、気持ちがなんとなく重い感じがありました。
(個人的な愚痴になるのであえて書きませんが・・・)
待っている間も、妻とあまり話が弾まないほどでした。
私はイングリッシュミルクティーを、
妻はラプサンスーチョンを頼みました。
注文してから10分ほどで紅茶がテーブルに来ました。
さて、ラプサンスーチョンの香りと味は?
ラプサンスーチョンの香りを嗅いだ時、
思わず「???」となりました。
漢方の香り?なんか違うぞ・・・
なぜか小さい頃の記憶と、「おばあちゃんの家」というのが浮かびました。
まさか、「ヨードチンキ」?これも違うみたい・・・
何回か香りと味を楽しみ(?)ながら、
あれこれ記憶を総動員しつつ考えていると・・・
わかった!(o^-^o)
ラッパのマーク、正露丸!!!
でも狭い店内で他のお客さんもいるし、
ちょっと伝えづらいので、妻には、
「わかったけど、ちょっと口では言えないので・・・」と
手帳に答えを書いて見せました。
妻も私が手帳に書き終わるまでに答えがわかってしまい、
小声で「正露丸?」と言ってしまいました(*^-^)
独特な香りはかなり違和感がありましたが、
ティーポットいっぱいの紅茶を飲み干す頃には、
すっかり慣れてしまいました。
妻も最初はかなり戸惑っていましたが、
ポット内の紅茶がなくなる頃には気に入ったようでした。
マルセル・プルーストの小説『失われた時を求めて』では、
主人公がプチット・マドレーヌを紅茶に浸して食べるところから、
過去の記憶が甦り、壮大な小説が紡がれていきますが、
私はラプサンスーチョンの香りから、
幼少期の記憶を思い出し、そこから妻とも話が弾み、
いつの間にか鬱々とした気持ちもどこかへ消散していました。
正露丸が腹痛に効き、ラプサンスーチョンは憂鬱に効くのかもしれませんね・・・
(※個人の感想で、効果を証明するものではありません(*^-^)。)
店内では、『知識ゼロからの紅茶入門』という本がおいてあり、
紅茶が来るまでの待ち時間はその本を読んていました。
なかなか興味ふかい内容でした。
知識ゼロからの紅茶入門
ちなみに、プルーストの『失われた時を求めて』は、
ちくま文庫版で、第1巻「スワン家の方へ」だけは読みましたが、
あとは挫折・・・
(現在ちくま文庫版は絶版のようです。岩波文庫と集英社文庫、
光文社古典新訳文庫で出ています。)
スワン家のほうへ 岩波文庫版
スワン家のほうへ 光文社古典新訳文庫版
スワン家の方へ 集英社文庫版
« 書評:吉川景都 作『子どもと十字架 天正遣欧少年使節 上』 | トップページ | 高校野球・夏の甲子園大会は児童虐待&児童酷使?〜おすすめWEB記事「暑すぎる高校野球 球児たちの「物語」に冷静な視線」(MSN産経ニュース2013.7.19) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その2~空知を満喫!(2)(2021.08.07)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その1~空知を満喫!(1)(2021.08.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
- 映画”Toc Toc”(邦題:「OCD 〜メンタル・クリニックは大騒ぎ〜」)※OCD=TOC=強迫性障害(2020.08.26)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント