デュメイ&ピリスのフランク:ヴァイオリン・ソナタ〜やっぱりこの盤が一番!
「あなたの最も好きなヴァイオリン・ソナタは?」と問われれば、
迷わず「フランクのヴァイオリン・ソナタ!」と答えます。
ブラームスの渋い3曲のヴァイオリン・ソナタも捨てがたいですが、
思い入れの深さが違うのです。
当ブログでは、フランクのヴァイオリン・ソナタについて、
既に2つ記事を書いています。
→フランクのヴァイオリン・ソナタ
→NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・フランク「ヴァイオリン・ソナタ」
以前はカントロフ&ルヴィエ盤(DENON)なども挙げましたが、
このたび、改めてデュメイ&ピリス盤を購入し直し、
この演奏の前では、他の盤は色あせてしまうほどだな〜と実感しました。
(実際、既にカントロフ盤はだいぶ前に手放してしまいましたが・・・)
デュメイ&ピリス盤
今回、以前の記事で紹介した千住真理子&藤井一興盤(以下「千住盤」)
と聴き比べてみました。
デュメイ&ピリス盤(以下「デュメイ盤」)を知らないならば、この盤は、
十分合格点すぎるほどの演奏です。
(カップリングのフォーレのヴァイオリン・ソナタ第1番他も名演です!)
千住真理子&藤井一興盤
比較参考しやすいよう、千住盤とデュメイ盤のタイムを記載します。
千住盤
第1楽章:6:04
第2楽章:8:36
第3楽章:7:06
第4楽章:6:09
デュメイ盤
第1楽章:5:47
第2楽章:7:59
第3楽章:7:00
第4楽章:6:10
タイムだけ見ると、
若干デュメイ盤の方がテンポ早めですが、
実際聴いてみると、テンポの早さなど全然感じられません。
デュメイ盤の音の美しさは、
まさに音楽そのものが純粋に鳴り響いているものです。
冒頭から、色づく木々の葉が広がってハラハラと落ちていくのが見えてきそうです。
どこをとっても理想の演奏といえるほどです。
改めて聴いてみると、ふと目に涙が・・・
どの楽章もすばらしいのですが、ことに第4楽章は感動的です。
一方、千住盤も捨てがたい魅力はありますが、
デュメイ盤ほどの感動には至りません。
(2位なしの3位ぐらいなら、推薦してもかまいませんけど・・・)
結論から申せば、フランクのヴァイオリン・ソナタならば、
デュメイ盤1枚あれば、他はいらないほどです。
ただ、デュメイ盤のカップリングの他の曲(ドビュッシー&ラヴェルの曲)は、
あまり興味がないせいか、まったく聴かずじまいのままです・・・
« 「聖徒の交わり」と「諸聖人の通功」〜聖人の恵みのお裾分けはありえるのか? | トップページ | 根拠薄弱な実験を報道したNHKの怠慢〜NHKニュース「「人は本来は善人の可能性」の実験結果」(2013年6月13日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
「クラシック音楽・フランク」カテゴリの記事
- エソテリックから、デュメイ&ピリスによる、フランクのヴァイオリン・ソナタ他のSACD化(2020.03.23)
- NHKBSプレミアム・クラシック倶楽部 「堤&萩原デュオ」(2018年3月14日放送)(2018.03.18)
- フランク:「前奏曲、コラールとフーガ(Prelude,chorale et fugue)」聴き比べ〜アリス・アデール、小山実稚恵、リヒテル・・・(2014.03.05)
- ピアノ五重奏曲の甘口辛口〜ドヴォルザーク、シューマン、フォーレ、ショスタコーヴィチ、ブラームス、フランク・・・(2014.02.22)
- デュメイ&ピリスのフランク:ヴァイオリン・ソナタ〜やっぱりこの盤が一番!(2013.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント