« 『ナナマルサンバツ』5巻巻末の「キリスト教関連ペーパークイズ」 | トップページ | NHKBSプレミアム・映画「ロッキー」シリーズ一挙放送(2013年4月28日〜5月3日)〜特に「ロッキー・ザ・ファイナル」に感動! »

2013年5月 1日 (水)

2013年4月のアクセス数ベスト10記事一覧

2013年4月のアクセス数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページを除く)
ベスト3までは記事リンクをつけています。

一位.ウコンは肝臓に悪い?~NHK・ためしてガッテン「肝臓の健康を守れSP」
(2011年6月29日放送)

二位.公立学校で習熟度別授業の導入はプラスか、マイナスか?
~読売新聞北海道版・連載「学力危機」第1部・札幌の格差 (10)を読んで

三位.NHKBSプレミアム・クラシック倶楽部
 - キャメロン・カーペンター オルガン・リサイタル -
(2013年4月8日放送)〜ビジュアル、テクニック共にスゴすぎ!!

四位.「ららら♪クラシック」2013年4月リニューアルは成功かも?
五位. NHKEテレ・ハートネットTV
「シリーズ発達障害の子どもとともに 第3回▽大人になった私たち」
(2013年4月3日放送)

六位.「学びあい」という美名の下の教育の堕落~
NHKEテレ・ETV特集「輝け二十八の瞳 ~学び合い 支えあう教室~」
(2012年2月5日放送)

七位.「算数の問題解決型」で研究授業、という教育「いじめ」
〜効果がないものを「研究」する意義はあるのか?

八位. ベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲〜ラサール弦楽四重奏曲の名盤
九位. 札幌の中学校でのクラス分け資料流出事件への反応
〜評価をしてはいけないのか?

十位.NHKEテレ・佐村河内守 魂の旋律~交響曲第1番“HIROSHIMA”~
(2013年4月27日放送)〜障害者の芸術、というカテゴリーではなく・・・

ベスト1は相変わらずでした。(またもやアクセス数1000件超・・・)
2013年4月のトップ10は音楽ネタが多く含まれていました。
5月とはいえ、北海道ではまだまだ寒い日が続いています。
北海道での桜の満開は、おそらく5月中旬でしょうか・・・
「五月病」にならないよう、いつも明るく感謝の日々を送りたいものです。
今月もご愛読よろしくお願いします。

« 『ナナマルサンバツ』5巻巻末の「キリスト教関連ペーパークイズ」 | トップページ | NHKBSプレミアム・映画「ロッキー」シリーズ一挙放送(2013年4月28日〜5月3日)〜特に「ロッキー・ザ・ファイナル」に感動! »

おすすめサイト」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ