« 札幌の中学校でのクラス分け資料流出事件への反応〜評価をしてはいけないのか? | トップページ | 「算数の問題解決型」で研究授業、という教育「いじめ」〜効果がないものを「研究」する意義はあるのか? »

2013年4月 1日 (月)

2013年3月のアクセス数ベスト10記事一覧

2013年3月のアクセス数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページを除く)
ベスト3までは記事リンクをつけています。

一位.ウコンは肝臓に悪い?~NHK・ためしてガッテン「肝臓の健康を守れSP」
(2011年6月29日放送)

二位.圧巻!キム・ヨナの女王復活〜
フィギュアスケート:世界選手権・女子シングル・フリー
(2013年3月17日放送)

三位. 2013年2月の「朝まで生テレビ」
〜「激論!体罰・いじめ 戦後教育を問う!」(2013年2月22日深夜放送)

四位.退職すると訴訟?!社畜から奴隷へ?ブラック企業の恐怖・・・
~NHK・クローズアップ現代「やめさせてくれない~急増する退職トラブル~」
(2012年4月26日放送)

五位.聖女マザー・テレサも、見方を変えてみると・・・
六位.萩原麻未のはじけるラヴェル!
〜テレビ朝日系(BS朝日)・題名のない音楽会
「前代未聞!ネット実況風ピアノ協奏曲」
(2013年2月24日、3月2・3日放送)

七位.「学びあい」という美名の下の教育の堕落~
NHKEテレ・ETV特集「輝け二十八の瞳 ~学び合い 支えあう教室~」
(2012年2月5日放送)

八位.新ローマ教皇フランシスコへの期待と、
ヨハネ黙示録におけるカトリックへの預言

九位. どの聖書が一番いいか?(新約聖書編)
十位. NNNドキュメント’13
「口は悪いが腕はいい…自閉症の子を救う男わが子に起きた奇跡」
(2013年2月18日放送)

ベスト1は相変わらずでしたが(またもやアクセス数1000件超・・・)、
2013年3月のトップ10は本ブログのコンセプトである、
「キリスト教、教育、芸術、政治、テレビ番組など」が、
バランスよく含まれていたのがよかったと思いました。
今月もご愛読よろしくお願いします。

« 札幌の中学校でのクラス分け資料流出事件への反応〜評価をしてはいけないのか? | トップページ | 「算数の問題解決型」で研究授業、という教育「いじめ」〜効果がないものを「研究」する意義はあるのか? »

おすすめサイト」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ