エッファタ!(開け!)〜唾と泥と賜物と・・・(附:ブログ一時休止のお知らせ)
それからまた、イエスはティルスの地方を去り、シドンを経てデカポリス地方を通り抜け、ガリラヤ湖へやって来られた。人々は耳が聞こえず舌の回らない人を連れて来て、その上に手を置いてくださるようにと願った。そこで、イエスはこの人だけを群衆の中から連れ出し、指をその両耳に差し入れ、それから唾をつけてその舌に触れられた。そして、天を仰いで深く息をつき、その人に向かって、「エッファタ」と言われた。これは、「開け」という意味である。すると、たちまち耳が開き、舌のもつれが解け、はっきり話すことができるようになった。イエスは人々に、だれにもこのことを話してはいけない、と口止めをされた。しかし、イエスが口止めをされればされるほど、人々はかえってますます言い広めた。そして、すっかり驚いて言った。「この方のなさったことはすべて、すばらしい。耳の聞こえない人を聞こえるようにし、口の利けない人を話せるようにしてくださる。」
(新約聖書マルコによる福音書7:31〜37新共同訳)
新改訳のBIBLE navi (バイブルナビ)
(聖書 新改訳 解説・適用付)で、このマルコ福音書7章を読むと、
「耳が聞こえず、口のきけない人」(マルコ7:32〜37)
のいやしのところの解説・適用に、次のようなことが書いてありました。
(P.1607から引用)
7:34イエスは「開け」と言うとき、この耳が聞こえない人にも理解できるようなことばを用いられた。いやしのメッセージは、個人的であり独特である。いったい誰が、つばが力あるわざの手段となると思っただろう。あなたの教会で、あかしの手段が1つしかなかったら(例えば、説教)、多くの人々は、聞こえないかもしれない。教会は、さまざまな要求を満たすため、異なった方法を必要とする。音楽家に演奏してもらおう。俳優に演じてもらおう。作家に執筆してもらおう。創造力のあるクリスチャンたちに、話をしてもらおう。イエスは、つばと泥を用いられた。私たちも、人々の心に訴える方法がきっとみつかるはずである。
(引用終)※下線は筆者による。
私たちの才能・賜物も、創造主である神様から見れば、
「つばと泥」に過ぎないのかもしれません。
しかし、それらを用いてイエス様がいやしをなされたように、
様々な人々にわかるように、多様な方法で、
神様の「福音」を伝えるのは大事なのだな〜と改めて思わされました。
私のこのブログも、ささやかながら、神様のお役に立つことができれば幸いです。
ところで、1月8日〜12日の間、都合により、ブログを一時休止します。
再開は1月13日の予定です。
この期間、コメントをいただいても掲載・返答できませんのでご了承願います。
主がすべての災いを遠ざけて
あなたを見守り
あなたの魂を見守ってくださるように。
あなたの出で立つのも帰るのも
主が見守ってくださるように。今も、そしてとこしえに。
(旧約聖書 詩編121:7〜8新共同訳)
アーメン!
« 年末年始のクラシック音楽番組あれこれ2012ー2013〜N響「第九」、東急ジルベスターコンサート、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサート | トップページ | 目で聴く?アリス=紗良・オットのグリーグ・ピアノ協奏曲〜NHKBSプレミアム・特選 オーケストラ・ライブ「NHK音楽祭2012 ロリン・マゼール指揮 N響」(2013年1月13日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「お知らせ」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント