映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」(原題: The Three Musketeers)~ブッ飛んだありえなさ!
2012年11月11日に、テレビ朝日系の「日曜洋画劇場」で、
映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」が放映されていました。
録画して妻と一緒に観ました。
従来の「三銃士」の話に、飛行船での空中戦や、
ミラ・ジョヴォヴィッチによる「バイオハザード」的な派手なアクションを盛り込んだ、
痛快なアクション映画となっていました。
まさに、「飛んでる」作品でした!
本来は1600年代前半の時代設定なのに、
空飛ぶ戦艦が出て空中戦を繰り広げるところは奇想天外ですが、
そこよりも、ワイヤーアクション、ストップモーション、CGを駆使した戦闘シーンは、
ありえなさすぎて、実写というよりはアニメに近いですね。
ミラ・ジョヴォヴィッチ演じるミレディは、
最後まで、誰の味方なのかよくわからず、
絶えず裏切りを重ねていくところと派手なアクションは、
さながら「ルパン三世」の峰不二子でした・・・
アラミスが「主の祈り」を唱えた後に殺人をするとか、
ゴシック様式の教会の尖塔が落ちてくる飛行船を突き破って破壊する、
といったところがあったとはいえ、
うるさいことを言わなければ、十分楽しめる内容になっていました。
欲を言えば、「ダ・ヴィンチがなぜ空飛ぶ戦艦という高度な技術を発明できたのか」
などといった謎解き要素も欲しかったですけど・・・
エンディングはおそらく続編がありそうだな、という感じでした。
元々は3D映画なので、2D版、3D版のブルーレイが出ています。
3D&2D版ブルーレイ
2D版ブルーレイ
DVD版
「三銃士」は何度も映画化されていますね。
NHKBSでディズニー映画の「三銃士」(1993)も少し観たことがありますが、
冒頭で飽きてしまいました・・・
今回紹介した映画の方が面白いと思いますよ。
(参考)三銃士(1993)DVD版
« 野田総理VS安倍総裁の党首討論雑感と、12月の衆議院総選挙~マスコミのイメージ操作に惑わされない賢い選択をしよう! | トップページ | インクルーシブ(インクルージョン)教育は子どもにとって本当に幸福なのか?~おすすめブログ記事「脱インクルージョン教育」(ブログ名:斜に構えてみる) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 野田総理VS安倍総裁の党首討論雑感と、12月の衆議院総選挙~マスコミのイメージ操作に惑わされない賢い選択をしよう! | トップページ | インクルーシブ(インクルージョン)教育は子どもにとって本当に幸福なのか?~おすすめブログ記事「脱インクルージョン教育」(ブログ名:斜に構えてみる) »
ストーリーセラピスト様、コメントありがとうございます。
貴ブログ拝見いたしました。
ユニークな視点で、
映画やアニメをご覧になっているところに感心しました。
この「三銃士」でいえば、親子関係に着目されていますね。
なるほど~と思いました。
投稿: てんしちゃん | 2012年11月19日 (月) 22時22分
始めまして。
映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」
日曜洋画劇場で見ました。実は全く期待していなくて予備知識もなく見ました。
痛快でしたね。
他の方がどんな感想を持たれたのか興味を持って検索して見つけました。
この映画が本来の三銃士にどれだけ忠実なのかわかりませんが、
そういえば、キーファー・サザーランドやチャーリー・シーンが出る「三銃士」もありましたね。
関連付けて思い出させて頂きました!
機会があれば見てみようと思います。ありがとうございました。
投稿: ストーリーセラピスト | 2012年11月19日 (月) 17時52分