« 書評:『マンガ 神なんていないと言う前に キリスト教入門』(原作:パク・ヨンドク 訳:藤本匠) | トップページ | 『テルマエ・ロマエ』の「源泉」は北海道!~NHK・ホリデーインタビュー「創作の“源泉”は北海道~漫画家・ヤマザキマリ~」(2012年10月8日放送) »

2012年10月 4日 (木)

クラシックギター界の新しいアイドル?~NHKBSプレミアム・クラシック倶楽部「パク・キュヒ ギター・リサイタル」(2012年10月2日放送)

クラシックギターの演奏者のアイドル的存在といえば、
日本では村治佳織さんですね。
CMに出てしまうほどの美人で、しかも演奏もすばらしい!
しかし、今やもう一人の美人ギタリストが、人気・実力とも、
アイドルの地位をゆるがすかもしれません。

先日(2012年10月2日)再放送の、
NHKBSプレミアム・「クラシック倶楽部」では、
パク・キュヒ ギター・リサイタル」を放映していました。
録画して視聴しました。
確か以前に一度少しだけ観た気がしますが、
どちらかというと、ギターはあまり好きではないので、
パッと観て録画を消してしまったかもしれません。
しかし今回はしっかりと観ました。

容姿のかわいらしさは芸能人風ですね。
しかし今回は、実力がありそうな人だからこそ、
音だけで判断してみました。
音だけでも、十分にすばらしいものでした。
タレガの「椿姫の主題による幻想曲」と、
バリオスの「森に夢みる」、
そしてアンコール曲の「アルハンブラ宮殿の思い出」
(ギター名曲の定番ですね)、
どれも音がイキイキとしていました。
弾いている喜びが、確かなテクニックによって伝わってきます。

私のブログにしばしばコメントを下さる、
「題なしの及川」さんのブログ「ミニ音楽評」でも、
パク・キュヒの演奏が賞賛されていましたので紹介します。
クラシック倶楽部 2012年10月2日 パク・キュヒ ギターリサイタル
ギクシャクした日韓関係のことにも言及されていますが、
正直、音楽とか味などは、政治に関係なく、「うまければいい」のですよね。
「題なしの及川」さんの意見に同感です。

番組冒頭では、パク・キュヒさんのインタビューが出ていました。
日本での生活が長いので、日本語は日本人と変わりませんでした。
これからの活躍が楽しみですね。

パク・キュヒさんのCDです。

sueno

SONATA NOIR

スペインの旅

« 書評:『マンガ 神なんていないと言う前に キリスト教入門』(原作:パク・ヨンドク 訳:藤本匠) | トップページ | 『テルマエ・ロマエ』の「源泉」は北海道!~NHK・ホリデーインタビュー「創作の“源泉”は北海道~漫画家・ヤマザキマリ~」(2012年10月8日放送) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ