吉松隆作品の実演~BS日テレ・読響シンフォニックライブ(2012年9月29日放送)
2012年9月29日早朝放映の「読響シンフォニックライブ」は、
吉松隆作品のスペシャリストとして知られる、
藤岡幸夫指揮によるムソルグスキー「展覧会の絵」(ラヴェル編曲)と、
吉松隆の代表作の一つ「朱鷺によせる哀歌」のコンサートでした。
2012年 7月 5日 東京オペラシティコンサートホール にて収録されたものです。
「展覧会の絵」はもう少しタメがあったほうがいいな、
と思うところがいくつかありましたが(たとえば「キエフの大門」あたり)、
合格点な演奏だったと思います。
今回の放送で白眉だったのは、
吉松隆の「朱鷺によせる哀歌」の方でした。
この曲、CDでは何度か聴いたことがありますが、実演を観るのは初めてでした。
オーケストラの配置は、上から見ると、
「鳥を見下ろした形を模した両翼配置」となっています。
弦の音が、特殊奏法もあいまって、まるで鳥の声やはばたきのように聴こえます。
目を閉じれば「鳥の楽園」のような世界と、
一抹の物悲しい風景(寡黙なピアノ・パートなど)が目に浮かんで来るようでした。
映像のない映画音楽のような感じの曲調ですね。
吉松隆の作品は、20年近く前から知っています。
「現代音楽」=難解でチンプンカンプン(ケージやシュトックハウゼン、ブーレーズ等)
⇒聴くに値しない音楽⇒クラシック音楽はもう死んだ?
という図式を見事に打ち崩し、
わかりやすく聴きやすい、反アカデミックな作風に、新鮮さを感じたものです。
(クラシック音楽にもまだまだ未来がある!)
吉松隆作品では、「ピアノ協奏曲”メモ・フローラ”」は特にすばらしく、
20世紀後半を代表するピアノ協奏曲の一つでは、と考えています。
(もう一つ挙げるとすれば、マイケル・ナイマンのピアノ協奏曲ですね。)
そういえば、今年(2012年)の大河ドラマの曲は、吉松隆作品でしたね。
私は大河ドラマを観ない方なので、今回初めて聴いてみました。
クラシックからいつの間にかロックになっている感じデスネ・・・
「朱鷺によせる哀歌」が収録されている、
「鳥」をテーマにした2枚組CD「鳥たちの時代」です。
吉松隆作品のCDを1枚選べ、と言われたら、
迷わずこれを選びます。
代表作であるピアノ協奏曲「メモ・フローラ」他が収録されているCDです。
Yoshimatsu: Piano Concerto
※藤岡幸夫指揮マンチェスター・カメラータ。ピアノは田部京子。
吉松隆の代表的な作品としてもう一つ挙げたいのが、
ピアノ曲集「プレイアデス舞曲集」です。
田部京子のピアノが実に美しい・・・
今年(2012年)の大河ドラマのサントラ盤です。
(近年の大河ドラマオープニング曲では、
千住明の「風林火山」が一番勇壮でカッコイイかな・・・
ドラマは観ていないですが・・・)
風林火山(サントラ)
これは余談ですが・・・
2012年の8月から、「読響シンフォニック・ライブ」の司会が、
AKB48のメンバーで現役音大生の松井咲子に変わったのですね・・・
AKB48の人だから、ということに偏見はアリマセンが、
原稿棒読みみたいなのはかなり見苦しいかな~と思いました。
司会として最低限、
しっかりと視聴者やインタビューする人に目線をあわせてほしいと思いました。
(そもそもこの番組の司会、従来どおりの局アナではマズイのでしょうか?
日テレの番組制作姿勢にも疑問を感じます。)
※今回の記事は敬称略としました。
« 日本テレビ系・「三谷幸喜のコトバの法則」(2012年9月27日放送)~着眼点はいいけれど・・・ | トップページ | 十五夜と中秋節2012~味に国境はない!? »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント