NHKBSプレミアム・特選 オーケストラ・ライブ「N響ほっとコンサート2012」(2012年9月2日放送)
日曜朝のお楽しみ、NHKBSプレミアムの「特選オーケストラ・ライブ」。
2012年9月2日放送は、山下一史さん指揮・N響による、
「N響ほっとコンサート」でした。
収録は2012年8月5日NHKホールです。
⇒NHK番組表
曲目は以下のとおりでした(NHK-FMブログから引用):
<曲目>
「交響詩“ツァラトゥストラはこう語った”作品30から導入部」(リヒャルト・シュトラウス)
「青少年の管弦楽入門」(ブリテン)
「映画“スター・ウォーズ”から
“スター・ウォーズのテーマ”“帝国のマーチ”」(ジョン・ウィリアムズ)
「映画“ハリー・ポッター”から“ハリーの不思議な世界”」(ジョン・ウィリアムズ)
「行進曲“威風堂々”第1番 作品39-1」(エルガー)
「組曲“惑星”作品32から“戦争の神、火星”“快楽の神、木星”」(ホルスト)
「交響曲 第3番“オルガンつき”から」(サン・サーンス)
「BELIEVE」(杉本竜一)
「愛のあいさつ」(エルガー)
NHKの渡邊佐和子アナウンサーの司会進行による、
夏休み中の小中学生とその保護者をメインターゲットにしたコンサートでした。
随所の解説・コメントがありましたが、
私は録画して観たので、解説の部分はあらかじめ全部カットしました。
また、「青少年の管弦楽入門」(ブリテン)もカットしました。
それにしても、オーディオ・マニアが喜びそうな曲が勢揃いですね~
一つのコンサートでパイプオルガンが活躍する曲が何曲も入っているとは・・・
ただ、演奏そのものは、特に前半の曲では金管セクションの綻びがチラホラ・・・
可もなく不可もない程度の演奏だったと思います。
(スゴい曲をやっているのに、なんだか迫力が足りないような・・・)
あと、ホルストの組曲「惑星」のタイトルで、
「戦争の神、火星」、「快楽の神、木星」という紹介は正しくないですね。
英語の原題では、”Mars, the Bringer of War”、
”Jupiter, the Bringer of Jollity”となっています。
直訳すれば「~の神」ではなく、「(~を)もたらす者」とすべきでしょう。
(下のCDは「惑星」のおすすめCDです。)
ホルスト「惑星」他(エイドリアン・ボールト指揮)
「惑星」と「スター・ウォーズ」を楽しみたいなら・・・
メータ指揮ロサンジェルス・フィル
(こちらのCDでは「惑星」よりも「スター・ウォーズ」組曲の方がオススメです。)
コンサートの中では、小学校などでよく歌われる歌「BELIEVE」(杉本竜一)がとりあげられ、
オーケストラ伴奏で会場のみなさんが歌っていました。
宇宙空間から身近な世界へ?
「BELIEVE」(杉本竜一)について今回調べてみました。
元々は、NHKの「生きもの地球紀行」のエンディング・テーマだったのですね。
小学校の卒業式でも歌われる機会が多いそうです。
(私は小学校で子どもたちが歌うのを聴いたことがあります。)
BELIEVE NHK「生きもの地球紀行」サウンドトラック III
「となりのトトロ」の主題歌を歌っている井上あずみさんによるカバーCDもでています。
余談ですが、指揮者の山下一史さんを観て、
私の妻は「役所広司さんに似ていない?」と述べていました(^-^;
確かに、少し似ているかも?
« 2012年8月のアクセス数ベスト10記事一覧(附:トラックバック受付中止のお知らせ) | トップページ | 映画「ローマの休日」~何度観てもすばらしい名画中の名画! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.05.01)
- 聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た(2020.04.10)
- ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤(2020.04.06)
- 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死(2020.03.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント