ベートーヴェンの「英雄」聴き比べ~ノリントン&N響(2012) VS パーヴォ・ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン(2009・DVD)
2012年6月3日早朝に、
NHKBSプレミアムの「特選 オーケストラ・ライブ」で、
「N響コンサート - 第1724回定期公演 -」が放映されていました。
指揮はロジャー・ノリントン。
先日(2012年5月27日)に「ららら♪クラシック」で一部放映された、
ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」を中心としたプログラムでした。
(過去記事⇒「N響アワー」的要素を少し取り戻した「ららら♪クラシック」~「N響スペシャル 鬼才ノリントンの音楽」(2012年5月27日放送))
曲目は
「歌劇“フィデリオ”序曲」、「三重協奏曲 ハ長調 作品56」、
そして「交響曲 第3番 変ホ長調 作品55“英雄”」でした。
率直な感想を言えば、昨年NHKBSで放送された、
ベートーヴェンの交響曲第1番、第2番ほどはワクワクしない演奏でした。
三重協奏曲は曲の凡庸さ(もともとその程度の曲なのでしょうが・・・)を再認識させるものでした。
(⇒名盤は過去記事「ようやく気づいた魅力~ベートーヴェン・三重協奏曲」でどうぞ)
メインの「英雄」は、アンサンブルこそ見事でしたが、安全運転といった感じでしょうか・・・
ノリントンが要求する古楽器奏法をやるだけで精一杯?
部分的には面白いところもありましたが・・・
一方、同じ6月3日、注文していたDVDが我が家に届きました。
パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメンによる、
ボン・ベートーヴェン音楽祭2009でのベートーヴェン交響曲全曲演奏会から、
交響曲第1番~第4番の演奏が収められた1枚組のDVDです。
先日のNHKBSでの放送で衝撃を受け、さっそく買ってしまいました・・・
(⇒過去記事「パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団によるロックなベートーヴェン・交響曲第7番~NHKBSプレミアム・プレミアムシアター「ボン・ベートーベン音楽祭2009 パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団演奏会」(2012年5月28日放送)」)
ベートーヴェン:交響曲全集~2009年ボン・ベートーヴェン音楽祭ライヴ [DVD]
※私が買ったのは分売のものです。
まだ第3番「英雄」と第4番しか聴いていませんが、
安全運転なんて微塵もないような凄演です!
特に「英雄」は、たった今この曲が出来上がったばかりのような新鮮さを覚えるほどの、
鮮烈な演奏です。スポーツカーでアウトバーンを爆走するような感覚?
ベートーヴェンの心の嵐が直接伝わってくるかのような、熱い演奏です!!!
ベートーヴェンの交響曲の魔力がリフレッシュされています。
実は近年、ベートーヴェンの交響曲を聴く機会はめっきり減りました。
いつの間にか、「第9」を除けば、それほど聴きたいと思わなくなっていました。
青春の日々には「音のバイブル」のように聴いていたのに・・・
しかしこの演奏を聴いて、
改めて、ベートーヴェンの交響曲ってスゴイなぁ~、と思わされました。
19世紀のロックミュージックだったのでしょうね・・・
しばらくベートヴェン中毒(それともパーヴォ・ヤルヴィ中毒?)になるかもしれません?
ロジャー・ノリントンとパーヴォ・ヤルヴィ、
どちらもモダンオケで古楽器奏法を取り入れた演奏を聴かせてくれましたが、
軍配はパーヴォ・ヤルヴィにあげたいです。
ロジャー・ノリントンの指揮に余裕の表情で臨むN響と、
パーヴォ・ヤルヴィの指揮に食らいつき、
まさに手足のようになって、
指揮者の音楽を体現しようと必死なドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン・・・
オーケストラの温度差なのでしょうね・・・
« 2012年5月のアクセス数ベスト10記事一覧 | トップページ | 書評:荒川弘 作『銀の匙 Silver Spoon 1』~北海道民はぜひ読むべ~! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2019年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.12.02)
- 札幌文化芸術劇場hitaru・新国立劇場バレエ団「くるみ割り人形」(2019年11月10日)(2019.11.12)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- 2019年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:2019年10月中旬〜11月初めの札幌の紅葉)(2019.11.03)
- 支笏湖紅葉巡り2019年10月下旬(2019.10.24)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- チョン・キョンファ(Kyung-Wha Chung 鄭京和)ヴァイオリン・リサイタル2019(2019年10月6日 北広島芸術文化ホール(花ホール))(2019.10.06)
- 札幌文化芸術劇場hitaru・オペラ「トゥーランドット」(2019年8月4日)〜最後の最後の余計な演出で、全部台無しに・・・(2019.08.05)
- 映画「天気の子」〜本当の主役は「東京」?(2019.08.04)
- PMFプレミアム・コンサート マーラー:交響曲第8番(2019年7月21日 札幌コンサートホールKitara)(2019.07.22)
- 2019年7月に行ったところ〜真駒内花火大会、東山魁夷展、八紘学園の花、リニューアルされた白い恋人パーク、大通公園のバラ園・・・(2019.07.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2019年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.12.02)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- 2019年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:2019年10月中旬〜11月初めの札幌の紅葉)(2019.11.03)
- 支笏湖紅葉巡り2019年10月下旬(2019.10.24)
- NHKEテレ・クラシック音楽館「札幌交響楽団演奏会」(2019年10月6日放送)(2019.10.07)
「音楽」カテゴリの記事
- 2019年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.12.02)
- ヴォルフガング・シュナイダーハン(Wolfgang Schneiderhan)&カール・ゼーマン(Carl Seemann)による、ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全10曲(CD3枚分)(2019.11.13)
- 札幌文化芸術劇場hitaru・新国立劇場バレエ団「くるみ割り人形」(2019年11月10日)(2019.11.12)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- 2019年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:2019年10月中旬〜11月初めの札幌の紅葉)(2019.11.03)
「NHK」カテゴリの記事
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- NHKEテレ・クラシック音楽館「札幌交響楽団演奏会」(2019年10月6日放送)(2019.10.07)
- 2019年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.10.01)
- NHKBSプレミアム・発表!全プリキュア大投票 第1部・第2部(2019年9月14日放送)(2019.09.16)
- NHKBSプレミアム・大草原の小さな家 シーズン1 第14話「ローラの祈り」(原題:The Lord is My Shepherd (1)(2))の聖書的背景(2019.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント