プーランクのヴァイオリン・ソナタという準・名曲の発見と期待できそうな若手ピアニスト・萩原麻未~NHKBSプレミアム・クラシック倶楽部「フランスの情景~小林美恵、萩原麻未と仲間たち~」(2012年5月4日放送)
月曜日から金曜日までの毎朝6時から放送されている、
NHKBSプレミアムの「クラシック倶楽部」。
最近では毎日録画しておいて、取捨選択しています。
2012年5月4日放送は、
「フランスの情景~小林美恵、萩原麻未と仲間たち~」と題して、
2012年3月29日に東京・ヤマハホールで収録された、
小林美恵さん(ヴァイオリン)、萩原麻未さん(ピアノ)他のコンサートを放映していました。
放映された曲目は以下のとおりです。
プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
ミヨー:屋根の上の牛作品58b(ヴァイオリンとピアノ)
メシアン:「世の終わりのための四重奏曲」から
第7楽章「世の終わりを告げる天使のための虹の錯乱」
このうち、申し訳ないですが、メシアンの作品はタイトルからして意味不明だし、
ちょっと聴いてすぐに退屈を覚えたので、即消去しました。
よってコメントできません。
プーランクのヴァイオリン・ソナタとミヨーの「屋根の上の牛」、
どちらも初めて聴きました。
「屋根の上の牛」のタイトルは知っていましたが・・・
プーランクがヴァイオリン・ソナタを作っていた事自体、初めて知りました。
正直言えば、どれも20世紀モノばかりなので、
ちょっと聴いてパスしようかな、と思っていたところなのですが・・・
プーランクのヴァイオリン・ソナタの冒頭1分程度で、まず引き込まれてしまいました。
激しいヴァイオリンの短調のメロディも印象的ですが、
それ以上に、ピアノが一瞬美しい長調のメロディを奏でるところがあります。
ピアニストの萩原麻未さんの演奏の魅力といえましょう。
小林美恵さんのヴァイオリンと火花を散らすような名演でした。
この曲はあまり知られていないし、レコーディングもそれほど多くはありませんが、
実は結構イイ曲ではないでしょうか。
「名曲」と呼ぶにはちょっと躊躇しますが、「準・名曲」には十分該当するでしょう。
この記事を書くにあたって、Amazonで数種類のCDを試聴してみました。
本来なら一番オススメしたいのは、小林美恵さんのCDなのでしょうが、
15年以上前の録音よりも現在の方がよほど深みと鋭さがあります。
(一応紹介しておきますが・・・)
小林美恵 ルクー:ヴァイオリン・ソナタ他
他に、カントロフや樫本大進さんなどのCDも試聴しましたが、
第1楽章冒頭の鋭さがなく、鈍い感じがしました。
(小林美恵さんの演奏も同様でした・・・)
今回放送された小林美恵さんの演奏に最も近いスタイルは、
五嶋みどりさんのCDでした。
フレンチ・ヴァイオリン・ソナタ集
放映されたもう1曲、ミヨーの「屋根の上の牛」は、
ピアノの雄弁さが光りました。
萩原麻未さんは2010年のジュネーブ国際音楽コンクール優勝者ですね。
豪快で明瞭なピアニズムが魅力です。
これからの活躍が期待できそうです。
CDは2012年4月末現在まだなく、
ジュネーブ国際音楽コンクールでの演奏の様子のDVDだけが出ています。
萩原麻未 優勝 ≪ジュネーブ国際音楽コンクール2010ライヴ≫ [DVD]
« 映画「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(原題:The Nightmare Before Christmas)~芸術的なブキミさ・・・ | トップページ | NHK・クローズアップ現代「検証 高速ツアーバス事故」(2012年5月7日放送)とおすすめWEB記事「高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題」 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント