NHKEテレ・「ららら♪クラシック」はクラシック音楽版「歌うコンシェルジュ」?
30年以上もの長寿番組「N響アワー」の後番組として、
「ららら♪クラシック」が2012年4月1日から始まりましたね。
その日はちょうどフィギュアスケートの世界選手権女子フリーが放映されていたので、
「ららら♪クラシック」の記念すべき第1回は録画して観ました。
第1回目のゲストはベルリン・フィルのコンマス・樫本大進さん。
生い立ちや現在の取組などを紹介し、最後にはスタジオでの演奏も披露しましたが、
大半は過去に放送された放送からの「つまみ食い」でした。
もしくは、これから放送される予定のものの「番宣(番組宣伝)」・・・
これって、2012年3月まで放送していた、
NHKのいろいろな番組を紹介する「歌うコンシェルジュ」のクラシック音楽版?
(または、「N響アワー」の余白にやっていた、
本仮屋ユイカさんの「NHKクラシックガイド」の拡大版?)
まだ放送1回目ですから、試行錯誤状態で、
これから様々な工夫をしていくのでしょうけど、
単なる番組宣伝のための番組には成り下がってほしくないな~、
というのが率直な感想です。
あのN響アワーを潰してまでやりたい、という新番組なのですから、
クラシック音楽愛好家の層を広げるような内容にしてほしいものです。
« 2012年3月のアクセス数ベスト10記事一覧 | トップページ | TBS系・料理の別人(2012年4月2日放送)~下手なお笑いより刺激的な料理バラエティ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.05.01)
- 聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た(2020.04.10)
- ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤(2020.04.06)
- 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死(2020.03.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
「らららクラシック」カテゴリの記事
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「ショスタコーヴィチの映画音楽」(2020年5月1日放送)(2020.05.02)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「映画音楽の父 スタイナーの“風と共に去りぬ”」(2020年2月7日放送)(2020.02.13)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「トムとジェリーとクラシック」(2019年4月5日放送)〜実は十二音技法まで使われていた!(2019.04.06)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「ラフマニノフの“パガニーニの主題による狂詩曲”」(2016年4月9日放送)〜上原彩子さんの第18変奏に感涙!!(2016.04.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2012年3月のアクセス数ベスト10記事一覧 | トップページ | TBS系・料理の別人(2012年4月2日放送)~下手なお笑いより刺激的な料理バラエティ »
「題なし」の及川さん、コメントありがとうございます。
「ららら♪クラシック」は、コアなクラシックファンにはちょっとつまらない番組かもしれませんね。番組宣伝の多さにはがっかりでした・・・これなら、「オーケストラの森」を毎週やった方がマシでしょう。
投稿: てんしちゃん | 2012年4月 3日 (火) 23時02分
てんしな?日々さん
「題なし」の及川です。この番組、私も1回くらいは見た上で批判しようと思って見始めたのですが、10分でイヤになってやめました。それで記事を書いたのですが、「きっと、てんしな?日々さんなら全部ご覧になっているのではないか」と思い、先ほど確認させて頂きました。結局、やはり全てがあの調子だったんですね。
番宣だとか「クラシックガイド」の拡大版だとか言うキーワードには苦笑させて頂きました。
その言葉も引用させて頂き、上記の記事を修正しTBも付けさせて頂きました。
尚、記事はなるべく書き溜めて順次アップしていくことにしてますので、上記の記事は4月4日にアップの予定です。
アップされましたらご覧頂けますと嬉しいです。
投稿: 「題なし」の及川 | 2012年4月 3日 (火) 14時13分