映画「ラヴェンダーの咲く庭で」(原題:Ladies in lavender)~老女の少女のような儚い恋・・・
2012年4月22日に行なわれた
フィギュアスケート第2回国別対抗戦2012エキシビジョンで、
鈴木明子選手が使用したのは、
映画「ラヴェンダーの咲く庭で」のメインテーマ”Ladies in lavender”でした。
(記事を書いています。
⇒フィギュアスケート第2回国別対抗戦2012エキシビジョン
~印象に残った曲は鈴木明子選手使用の「ラヴェンダーの咲く庭で」)
なんときれいな曲なんだろう・・・と、ついつい映画のサウンドトラックを買ってしまい、
ようやく本日届きました。
(私が購入したのは輸入盤の方です。)
ちょうど、レンタルDVDを観終えたタイミングでした・・・
輸入盤サントラ
国内盤サントラ
DVD
さて、この映画のDVDのジャケットを見ると、
ラヴェンダー畑でヴァイオリンを演奏する写真が使われています。
映画の邦題も「ラヴェンダーの咲く庭で」となっているから、
どこでその写真の映像が出てくるのか、
結構期待していました。
残念ながら、実は映画本編にラヴェンダーは出てきません。
原題の”Ladies in lavender”は、「ラヴェンダー(色の服)の女性たち」という意味です。
邦題はロマンティックですが、映画の内容をきちんと表したものではありません。
しかし一方、映画そのものは、かなりすばらしい出来となっていました。
あらすじ等については、下記サイトで御覧ください。
⇒「ラヴェンダーの咲く庭で」(Cinema Topics Online)
遅咲きの恋心に焦がれる老女を演じたジュディ・デンチの名演技が光りました。
少女のような純心さや微妙な心理を繊細な演技で体現していました。
ハリー・ポッターシリーズのミネルバ・マクゴナガル役などで知られるマギー・スミスも、
深みのある演技をしていました。
二人の名女優の好演や、イギリス・コーンウォール地方の風光明媚な景色以上に、
音楽が控えめながらもこの映画を見事にロマンティックに彩っていました。
映画のサントラ盤は映画を観ていない人にとっても心地良いBGMとなるはずです。
最後のシーンは、拍子抜けするほどあっさりと終わり、
メイン・テーマであるLadies in lavenderがクレジットと共に流れます。
この美しいメロディが、
ジュディ・デンチ演じるアーシュラの儚い恋の思い出を見事に表していました。
映画、サントラどちらもオススメです。
« NHKEテレ・ETV特集「世界から見た福島原発事故」(2012年4月29日放送)~「フクシマ」を客観的に分析できるアメリカと隠蔽する日本の差・・・ | トップページ | 上岡敏之指揮・読響によるマーラーの交響曲第4番の美演!(ただし第3楽章まで・・・)~BS日テレ・読響シンフォニックライブ(2012年4月29日放送) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 札幌国際スキー場で、2020-2021シーズン滑り納め?(2021.3.6)(2021.03.07)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント