NHK・クローズアップ現代「広がる放射能“独自基準” ~食の安心は得られるか~」(2012年4月10日放送)
原発事故から1年以上も経ってから、
ようやく今年の4月になって、
一般食品に含まれる放射性セシウムの基準値が
「1kgあたり100ベクレル」(従来は暫定基準値「500ベクレル」)となりましたね。
2012年4月10日放送のクローズアップ現代では、
「広がる放射能“独自基準”~食の安心は得られるか~」と題して、
スーパーや生協、農協、食品加工業者等の取組について紹介していました。
番組HPから、放送内容を転載します。
(引用)
4月、一般食品に含まれる放射性セシウムの基準値が「1kgあたり100ベクレル」となった。国はこれまで暫定基準値「500ベクレル」でも健康に影響はないとしてきたが「より一層の安全・安心の確保のため」として導入された。ところが流通業界では「この基準値では消費者の安心は得られない」と「50ベクレル」などといった、さらに低い「独自基準」を設けるケースが相次いでいる。生産者はより厳しい局面に立たされる一方で、消費者は放射性物質の含まれる食品とどう付き合っていくのか選択を迫られる。新しい基準値が流通や家庭にどのような影響をもたらすのか、考える。
(引用終)
番組では、立命館大学名誉教授の安斎 育郎氏がゲストとしてコメントしていました。
いたずらに不安を煽ったり、
逆に「ただちに健康に問題がない」とごまかす御用学者ではないのは好感が持てました。
「放射能リテラシー」の必要性を強調していました。
反原発の人ですが、非常に冷静で客観的な方かな、と拝見しました。
番組では、東北のある食肉加工業者の苦悩も伝えていました。
正直に、ハンバーグに含まれる6ベクレルという値を表示したところ、
注文が来ず、大量に在庫を抱えてしまった、とのこと・・・
(被災地支援も大事ですが、消費者にも選ぶ権利はありますね・・・)
⇒食品中の放射性物質の"表示" 正確に表示すると不利になる・・・?
(クローズアップ現代 スタッフの部屋(ブログ))
ただ、正直者がバカをみる、ということにはなってほしくないものです。
(4月11日追記:ハンバーグの業者は、
岩手県岩泉町の「モーとんふぁみりー」という会社です。
NHKクローズアップ現代の「スタッフの部屋」コメント欄で知りました。
良心的な会社なので、応援したいですね。
⇒モーとんふぁみりー(公式HP))
番組で出ていたAmazonでの取扱商品:
【モーとんふぁみりー】 短角経産牛ハンバーグ(180g2個入り×3) 冷凍
そもそも、国の暫定基準値というものが1年にも渡って通用していたという自体が、
深刻な不信感を膨らませてしまったわけです。
(せいぜい1~2ヶ月で現在の値にすべきものでした・・・)
国・政府(民主党!)の事なかれ主義・隠蔽体質が招いた悲劇でしょう。
また、3月までは500ベクレルで、
4月からは100ベクレルというのも根拠なさすぎですね。
遅すぎてはいるものの、現行の基準値に「改善」されたのは評価しましょう。
これから何十年も、放射性物質汚染とつきあわないといけませんので、
消費者としては、賢い選択をするしかありません・・・
「国の基準」や「絆」とかの美辞麗句に惑わされず、消費者目線で、
独自の基準値を採用するのは当然といえましょう。
ついでに言えば、NHKや民放、新聞等は、
昨年4月段階でコメントしていたことを再検証すべきではないでしょうか?
番組に出演していた、安斎 育郎氏の著作をいくつか紹介します。
増補改訂版 家族で語る食卓の放射能汚染
※この本については、
レビュー記事「2011-08-21 原発批判派の「正しく怖がる」論 『家族で語る食卓の放射能汚染」
(ブログ名:紙屋研究所)がオススメです。ただしこの著者、コミュニストとか・・・
福島原発事故
今回の内容に関係ないですが、面白そうな著作も出しているのですね。
霊はあるか
« きょうこそ、神が造られた日(3)(詩編118:24~29)【自作曲】~2012年復活祭によせて | トップページ | 18歳で選挙権という希望?~NHK・クローズアップ現代「18歳は大人か!? ~ゆれる成人年齢引き下げ論議~」(2012年4月11日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
- 2020年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.11.03)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
「クローズアップ現代」カテゴリの記事
- NHK総合・クローズアップ現代+「防げるか 大人の“いじめ”」(2020年1月29日放送)~もう「いじめ」という言葉を使わず、ストレートに「暴行」「名誉棄損」「パワハラ」と言おう!(2020.01.29)
- NHK総合・クローズアップ現代+「シリーズ 検証・かんぽ問題①②」(2020年1月15日、16日放送)(附:権力に屈したNHK~日本のジャーナリズムに未来はあるのか?)(2020.01.16)
- NHK総合・クローズアップ現代+「“京アニは日本の宝”世界に広がる支援の輪」(2019年7月22日放送)(2019.07.23)
- NHK総合・クローズアップ現代+「想定外!?“君の名は。”メガヒットの謎」(2016年11月28日放送)(2016.11.28)
- NHK総合・クローズアップ現代+「死ね!バカ!」これが指導? ~広がる“ブラック部活”~」(2016年8月1日放送)(2016.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント