« 洗足式について(附:聖週間に伴うブログ一時休止のお知らせ2012) | トップページ | NHK・クローズアップ現代「広がる放射能“独自基準” ~食の安心は得られるか~」(2012年4月10日放送) »

2012年4月 8日 (日)

きょうこそ、神が造られた日(3)(詩編118:24~29)【自作曲】~2012年復活祭によせて

主のご復活、おめでとうございます!
ハレルヤ!
四旬節が終わり、喜びの復活節が今年もやってきましたね。

今回は、復活祭にちなむ、詩編118からの自作曲を紹介します。
題名は、「きょうこそ、神が造られた日(3)」です。
テキストは、詩編118:24~29カトリック訳です。
詩編118:24を先頭にする曲は2012年4月現在5曲与えられており、
そのうち最初の2曲が新共同訳、残り3曲がカトリック訳で、
今回の曲はカトリック訳での3番目のもので、全体で5番目のものです。
2009年1月に与えられた作品です。

テキスト(詩編118:24~29カトリック訳)は一般的ではないので、掲載します。
太字部分が原テキストです。

(引用)
(※折り返し)
きょうこそ、神が造られた日、
この日をともに喜び祝おう。

1.
神よ、救いを わたしたちに。
神よ、しあわせを わたしたちに。

(※折り返し)

2.
神の名によって集まる人に
神の祝福。
(神の祝福。)
(※折り返し)

3.
祝福は神の家から
あなたがたの上に。
(あなたがたの上に)
(※折り返し)

4.
主は わたしたちを照らしてくださる神。
枝を携えて行列にはいり、祭壇まで進もう。

(※折り返し)

5.
あなたは わたしの神。
あなたに感謝し、あなたをたたえる。

(※折り返し)

6.
神に感謝せよ。神はいつくしみ深く、
そのあわれみは 永遠。

(※折り返し)
(引用終)

カトリックの典礼聖歌の答唱詩編を意識した作品です。

ところで、
きょうこそ、神が造られた日、
この日をともに喜び祝おう。

という御言葉、とても好きです。
きょうこそ」の「きょう」は、別に1年の中の復活祭という1日だけではなく、
日々「神が造られた日」なのではないでしょうか。
神様が1日1日を特別なものとして創造してくださっているのです。
だからこそ、「この日をともに喜び祝おう。」といえるのです。
(今日という日は、2度とは来ないですね・・・)
新約の有名な御言葉である、
いつも喜んでいなさい。・・・どんなことにも感謝しなさい。
(新約聖書テサロニケの信徒への手紙5:16、18新共同訳)
にそのこだまが響いています。
(リビングプレイズ2に「この日は主が造られた」という有名な歌がありますね。)

メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。

「20120408_psalms118024no05.MID」をダウンロード

「20120408_psalms118024no05.pdf」をダウンロード

« 洗足式について(附:聖週間に伴うブログ一時休止のお知らせ2012) | トップページ | NHK・クローズアップ現代「広がる放射能“独自基準” ~食の安心は得られるか~」(2012年4月10日放送) »

聖なる言葉」カテゴリの記事

自作曲・楽譜」カテゴリの記事

季節の話題」カテゴリの記事

詩篇(詩篇117以外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ