« ヘイリーのCD「祈り~ヘイリー・シングス・ジャパニーズ・ソングス ベスト」(THE BEST of HEYLEY sings JAPANESE SONGS) | トップページ | スコーンにはミルクジャムが英国流?~ABCテレビ「朝だ!生です旅サラダ」2012年3月24日放送から »

2012年3月28日 (水)

NHKBS1・BS世界のドキュメンタリー「実録 “英国王のスピーチ”」(原題:The Real King's Speech)/「ジョージ6世の親友 ~ライオネル・ローグの足跡~」(原題:The King's Speech-Revealed)

先日(2012年3月25日)に、映画「英国王のスピーチ」について記事を書きました。
映画「英国王のスピーチ」(原題:The King's Speech)
ちょうどいいタイミングで、NHKBS1の「BS世界のドキュメンタリー」で、
2夜に渡って、映画「英国王のスピーチ」に関連する番組を放送していました。
1つは「実録 “英国王のスピーチ”」(原題:The Real King's Speech)、
もう1つは「ジョージ6世の親友~ライオネル・ローグの足跡~
(原題:The King's Speech-Revealed)です。
どちらも録画して観ました。
2つとも、2011年に英国で制作され、昨年の7月に1度放送されたものの再放送です。
映画「英国王のスピーチ」に感動した人ならば、ぜひ観ることをオススメします。
映画をジョージ六世の立場、ライオネル・ローグの立場でより深く知ることができます。

どちらが感動するか、と問われたなら、
実録 “英国王のスピーチ”」の方と答えます。
実際にライオネル・ローグの患者だった人のインタビューや、
ジョージ六世のスピーチの実際の様子をよく知ることができます。
(公式な演説の映像は、実は編集されていて、
言葉に詰まっているところはカットされて、
流暢にスピーチしているようにしていた、など・・・)
スピーチが苦痛だったのが痛いほどわかりました。

英国王ジョージ六世という公的な立場よりも、
一人の吃音症に苦しむ患者としての立場に興味が行きました。
実際、放送の中で、ある吃音症の人が、
「牢獄の中に入っているような感じだった」と、
ローグの治療を受ける前の事を語っていました。

ジョージ6世の親友~ライオネル・ローグの足跡~」では、
ライオネル・ローグの孫にあたる人が、
祖父の面影を訪ねてローグの出身地オーストラリアに行ったり、
イギリスでの活動の場を訪ねたりする内容でした。
こちらでは、映画でライオネル・ローグ役を演じたジェフリー・ラッシュとのインタビューや、
映画「英国王のスピーチ」からのいろいろなシーンが出てきます。
ちなみに、最後のシーンに出てくる、ライオネル・ローグの葬儀が行われた、
ロンドンの「ホーリー・トリニティ・プロンプトン教会」は、
現在では国際的に知られる宣教プログラム「アルファ・コース」発祥の地として有名ですよ。

2つのドキュメンタリー番組と映画を見比べて、
コリン・ファース演じるジョージ六世と、
ジェフリー・ラッシュ演じるライオネル・ローグは、
それぞれ実物に似ていないなぁ~とも思いました。
(ただし演技は一級品でした!)
その他の人物、たとえばエドワード八世やシンプソン婦人などは、
結構実物と似ていました~

英国王のスピーチ(Blu-ray)

英国王のスピーチ(DVD)

The King's Speech: The Shooting Script (Newmarket Shooting Script)

The King's Speech
ライオネル・ローグの孫、マーク・ローグ他著)
※「ジョージ6世の親友~ライオネル・ローグの足跡~」に出演。

« ヘイリーのCD「祈り~ヘイリー・シングス・ジャパニーズ・ソングス ベスト」(THE BEST of HEYLEY sings JAPANESE SONGS) | トップページ | スコーンにはミルクジャムが英国流?~ABCテレビ「朝だ!生です旅サラダ」2012年3月24日放送から »

おすすめサイト」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ