映画「シーズンチケット」(原題:Purely Belter)~笑えないけど、笑うしかない物語
2012年3月3日深夜(3月4日午前)に、
テレビ北海道で映画「シーズンチケット」(原題:Purely Belter)が放映されていましたので、
録画して妻と一緒に観ました。
「ブラス!」、「リトル・ヴォイス」のマーク・ハーマン監督作品です。
「シーズンチケット」DVD
あまり知られていない作品なので、録画予約するかどうか迷ったのですが、
マーク・ハーマン監督作品ということと、
あらすじを読んで、なかなか面白そうだと思ったから、
録画することに決めました。
実際、録画して正解でした!
あらすじをgoo映画の紹介ページから転載します。
(引用)
イングランド北部の町、ゲーツヘッド。15歳の少年ジェリー(クリス・ベアッティ)は、病弱な母親(チャーリー・ハードウィック)、姉クレア(トレイシー・ウィットウェル)の赤ん坊と共に粗末なアパートで暮らしている。2番目の姉は家出し、父親(ティム・ヒーリー)も姿を消していた。学校にも行かず、2つ年上の親友スーエル(グレッグ・マクレーン)とつるむジェリー。今日もニューキャッスルを見下ろす丘で、2人は名門サッカー・チーム、ニューキャッスル・ユナイテッドの試合をスタジアムで観ることに思いを馳せていた。シーズン中にお気にいりのチームの試合がいつでも観戦できるシーズンチケットは、1人500ポンド。ジェリーとスーエルは、これを買うために毎日色々な手で小銭を稼ぎはじめる。だが、ジェリーが姿を現わした父親に金を奪われたりして、いつまでたってもチケットは買えない。やがて、家族の問題、恋愛の問題などで、すっかり心身ともに傷ついた2人は、どちらからともなくガーディアン・エンジェルの丘に来ていた。彼らは最後の希望であるシーズンチケットを手に入れるため、銀行強盗を企てる。だがあっさり失敗。2人は裁判にかけられるが、初犯なので実刑は課せられず、代わりにひとり暮らしの老人宅へ食事のケイタリングのボランティアをすることになった。老人の公共団地に毎日食事を運ぶジェリーとスーウェル。するとその最上階の部屋からは、彼らがあれほど願ったスタジアムでの試合が一望できるのだった。
(引用終)
主人公ジェリーの家庭環境が実に複雑です。
一日中煙草をふかしている病弱な母親と、
一児の母(未婚?離婚?)である長姉、
次姉は家出して行方知れず(ドラッグ中毒者・・・)。
父親はDV男で、母親の居所を探しては暴力をふるい、
金目のものをまるごと持っていくような非道な人物です。
家庭環境がすさんでおり、学校にも行かず、
親友のスーエルとつるむ日々。
そんな中、応援するサッカーチーム、
ニューキャッスル・ユナイテッドのホームゲームのシーズンチケットを
手に入れたいと思い立ち、
合法・非合法あらゆる手段を使って、
1枚500ポンドのチケットを2枚分手にするために奔走します。
ジェリーとスーエルは、まるで漫才のボケとツッコミみたいな関係です。
(スーエルがボケ、ジェリーがツッコミ)
やっていることの大半は悪どいことなのですが、
なぜか笑えてしまう・・・
20世紀最後のイギリス版「ハックルベリー・フィンの冒険」といった感じです。
紅茶を飲みながらホームグラウンドでサッカー観戦、という夢・・・
いかにもイギリスらしいですね。
最後にはついに銀行強盗にまで手を染めて(非常にマヌケなやり方で・・・)、
裁判にかけられ、労働奉仕の刑を命じられます。
(日本でも、少年院や刑務所に隔離するやり方だけではなく、
こういう社会奉仕的な刑も導入検討した方がいいのでは、と思いました。)
最後のシーンは、思いもがけず、ついに念願がかなうところで幕を閉じます。
イギリス貧困層の諸問題がいろいろ浮き彫りになりますが、
映画はそんな中でもポジティブに生きる少年たちを描き、
観終わるとさわやかな印象が残りました。
どれだけ笑えない状況でも、笑うしかない物語・・・
なお、映画の原題は「Purely Belter」(本当にサイコー!)ですが、
映画の原作の原題は、
日本語の映画タイトルと同じ「The Season Ticket 」です。
原作(邦訳は絶版?)※洋書
The Season Ticket (By Jonathan Tulloch )
マーク・ハーマン監督の作品は、
「ブラス!」と「リトル・ヴォイス」を観たことがあります。
どちらも、ユアン・マクレガーが出演していますね。
「リトル・ヴォイス」の方が作品として面白く、オススメです。
ブラス!(DVD)
リトル・ヴォイス(DVD)
リトル・ヴォイス(Blu-ray)
この映画をもう少し詳しく知りたいなら、
次の記事がオススメです。
⇒シーズンチケット(ブログ名:愛すべき映画たち)
« 映画「タイタニック」のジャックとキリスト | トップページ | NHKBSプレミアム・クラシック倶楽部-ギル・シャハムが奏でるバッハ無伴奏-(2012年3月6日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 札幌国際スキー場で、2020-2021シーズン滑り納め?(2021.3.6)(2021.03.07)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
- 映画”Toc Toc”(邦題:「OCD 〜メンタル・クリニックは大騒ぎ〜」)※OCD=TOC=強迫性障害(2020.08.26)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 映画「タイタニック」のジャックとキリスト | トップページ | NHKBSプレミアム・クラシック倶楽部-ギル・シャハムが奏でるバッハ無伴奏-(2012年3月6日放送) »
本文中で記事の紹介までしていただきありがとうございます!
投稿: micchii | 2012年3月 8日 (木) 23時49分