NHKBSプレミアム・クラシック倶楽部「ザ・ジョン・ケージ」(2012年3月30日放送)~音楽?音が苦?
NHKもずいぶんと冒険したものだな~と、別な意味で感心しました。
2012年3月30日放送のNHKBSプレミアム・クラシック倶楽部では、
「ザ・ジョン・ケージ」と題して、
20世紀アメリカを代表する作曲家、strong>ジョン・ケージの作品を紹介していました。
冒頭はケージの代表作「4分33秒」。
第1楽章、第2楽章、第3楽章すべて休符だけ、という、
音が無い音楽(静寂のうちに聞こえるのが音楽?)という、
ある意味究極の「ゲンダイオンガク」です。
さすがに4分33秒丸ごと「演奏」したら、
放送事故になってしまうかもしれないので(?)、
番組ではジョン・ケージ研究家の白石美雪さんが作品を解説して、
演奏は「中断(?)」され、次の曲へ移りました。
次は日本を代表するハープ奏者・吉野直子さんの演奏による
「ある風景の中で」。
意外とまともな曲ですが、ずっと聴いていると退屈するか、眠くなる曲です。
この放送の中で、一番音楽らしい作品でした。
続いては、作曲家・一柳慧さんの演奏による、
プリペアド・ピアノ(ピアノにミョーな改造をほどこしたもの・・・
ピアノがカワイソウ・・・)による作品、
「危険な夜」。ダンス付。もうここからついていけない・・・
その後は、「居間の音楽」、「バリエーションズ6」という、
「音楽」の概念そのものを問うような当惑させる作品が続き、
(自称音楽家がやれば、なんでも音楽になってしまう、家のおしゃべりや洗濯まで・・・)
続いて、笙の作品「One9」と「0分00秒」・・・
ピーとかいう音が10分近く間歇的に鳴るだけ・・・
ジョン・ケージの作品は、アイデアとしては面白いものの、
果たして再生に耐える真の意味での「音楽」とはいえないというのが、
改めてはっきりわかった番組でした。
「音楽」ではなく、「音が苦(おんがく)」・・・
あえて評価すべきは、この番組を作ったNHKの冒険心でしょうね・・・
白と黒を基調としたセットつくり(中国の陰陽?)とか、
「バリエーションズ6」の映像表現などは
称賛に値するものといえましょう。
演奏者も結構豪華メンバーですし・・・
(中身はともかくとして・・・)
« スコーンにはミルクジャムが英国流?~ABCテレビ「朝だ!生です旅サラダ」2012年3月24日放送から | トップページ | NHKBSプレミアム・クラシック倶楽部-クラシック・アラカルト(12)曽根麻矢子+ルノー・カプソン-(2012年3月29日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント