NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・シューベルト「ピアノ五重奏曲“ます”」
今回の「名曲探偵アマデウス」は、再放送で、
シューベルトの「ピアノ五重奏曲“ます”」でした。
事件ファイル#36「ふるさとローカル線 駅弁ミステリー」。
「ピアノ五重奏曲“ます”」を通して、
「愛される駅弁とは?」というテーマで謎解きが進みます。
豪華な食材を使った弁当が次々と「変奏(?)」されていくところは面白かったです。
番組では小山実稚恵さんのピアノとN響メンバーによる合奏が紹介されていました。
この曲は通常のピアノ五重奏(ピアノ+弦楽四重奏)ではなく、
ピアノ+弦楽三重奏+コントラバス、という特異な編成ですね。
コントラバスが加わる効果や、pとfを楽譜指定とは逆に演奏してみたら、
といった面白い実験は「なるほど~」と思わされました。
(演奏自体、いかにもサロン音楽、という感じで聴き易いものでした。)
この曲の名盤と言えば、
ブレンデルがクリーブランド弦楽四重奏団のメンバー+コントラバス奏者で録音したものが
愉悦感がありオススメです。
ただ、元々旋律美にあふれ親しみ易い曲ですので、
ある程度のレベルの演奏であれば、どれを買っても間違いはないと思われます。
(リヒテル盤、ギレリス盤、ゼルキン盤・・・)
ブレンデル盤
※昔は「DECCA」ではなく「フィリップス」だったのに・・・
« ゴルトベルク変奏曲(Goldberg Variations BWV988)のいろいろな形態の演奏と名盤 | トップページ | ストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲聴き比べ~ハーン、カントロフ、D・オイストラフのCDで »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント