« NHK・クローズアップ現代「世界を魅了する日本の歌謡曲  ~由起さおり ヒットの秘密~」(2012年2月21日放送) | トップページ | 橋下市長の「小中学生でも留年を検討」を考える »

2012年2月22日 (水)

NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・フランク「ヴァイオリン・ソナタ」

今回の「名曲探偵アマデウス」は、再放送で、
フランクのヴァイオリン・ソナタでした。
事件ファイル#38「記憶をなくした男」。
突然音もなく現れた、見たことのない花を手に持った記憶喪失の男。
フランクのヴァイオリン・ソナタを手掛かりに、
男が誰で、何をしていたのかを解き明かしていきました。
ラストのオチはちょっとホラー風?
いつになくシリアスで、不思議な印象の回でした。

番組では、千住真理子さんのヴァイオリン、
藤井一興さんのピアノによる演奏と、
野平一郎さんの楽曲分析が紹介されていました。
特に、あまり目立たない第3楽章のところにも焦点をあてたのは、
新しい発見がありました。

千住真理子さんは、この曲への思い入れの強さを語っていました。
実際、番組での演奏は、不思議な感動を伴うものでした。
観ていてなぜか泣きそうになってきました。
演奏そのものというよりも、演奏の背後にある何か特別な「思い」が、
私の心の琴線に触れたのでしょうか・・・

以前、フランクのヴァイオリン・ソナタについては記事を書いたことがあります。
元々大好きな曲です。
⇒「フランクのヴァイオリン・ソナタ」(2009年10月27日記事)
この曲との出会い、私の思い入れと、名盤紹介をしています。
しかし今回、改めてAmazonやHMVで10種類以上の盤を試聴してみました。
その中ですばらしいと思った盤(過去記事で紹介したものを除く)を3枚紹介します。

まずは、千住真理子さんのアルバムです。
心に残る3つのソナタ ~フランク、フォーレ&モーツァルト・ヴァイオリン・ソナタ集~ [CD+DVD]

ゆったりとした演奏です。
番組を観て千住真理子さんの演奏に感動した人ならば、
買って間違いはないと思います。
ピアニストは番組と同じく藤井一興さんです。
今回紹介する3枚の中では一番オススメですが、値段が高いのが難点です。

2枚目は、イツァーク・パールマンとマルタ・アルゲリッチという異色顔合わせの演奏です。

ピアノの雄弁さが目立ちます。

3枚目は、樫本大進のヴァイオリン、イタマール・ゴランのピアノの盤です。
堅固な演奏といえます。

« NHK・クローズアップ現代「世界を魅了する日本の歌謡曲  ~由起さおり ヒットの秘密~」(2012年2月21日放送) | トップページ | 橋下市長の「小中学生でも留年を検討」を考える »

おすすめサイト」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

名曲探偵アマデウス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ