NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・ワーグナー「ジークフリート牧歌」
今回の「名曲探偵アマデウス」は、再放送で、
ワーグナーのジークフリート牧歌でした。
事件ファイル#35「誘拐犯からのメッセージ」。
例のごとく依頼人の名前から人物像が丸見えでした。
⇒大保 志摩須(たいほ します)=刑事・・・
誘拐犯によって妻子を誘拐されたと思いきや、
家庭を顧みない依頼人に対してのあてつけとしての狂言誘拐、というのがオチでした。
番組では準・メルクル指揮、水戸室内管弦楽団の演奏がありました。
冒頭の部分はとてもいい響きを醸し出していましたが、
終盤の強奏部とかは、やはり規模が小さいせいか迫力不足が否めませんでした。
初演時(非公開)のロマンティックなエピソードに近い、
小規模編成のものをあえて番組制作者は選んだのでしょうね。
フルオーケストラ版に聴きなれた耳には物足りなかったですけど・・・
ちなみに、初演時は15名(楽員のみ)だったそうです。
(しかしこの曲は最低16名が必要です。
じゃあ、どうやって演奏したの?⇒「ヤマハの音楽日めくり」でぜひ答えを!)
この曲は、私にとってはワーグナーの作品で最も好きな曲です。
妻へのロマンティックな贈り物、というところもステキです。
愛妻家の私にとっては特別な一曲なのです。
この曲を初めて聴いたのは、
ルキーノ・ヴィスコンティ監督の長~い映画「ルートヴィヒ」によってです。
上映時間なんと5時間!
ルートヴィヒ 復元完全版 デジタル・ニューマスター [DVD]
ワーグナーの最大のパトロンであり、
ノイシュヴァンシュタイン城などの有名なお城を建てた一方、
数々の奇行で知られ、
最後は謎の死を迎える「狂王」ルートヴィヒⅡ世の生涯を描いた作品です。
後半になればなるほど見るのがツライ映画ですが、
最も印象に残ったのが、「ジークフリート牧歌」の初演を再現したところです。
クリスマスの朝(ワーグナーの妻コジマの誕生日)に階段でこじんまりと初演して、
とてもステキな朝をプレゼントする・・・
ワーグナーの生涯は大作曲家の中で最も波乱に満ち、
その言動(反ユダヤ的発言)は後世に禍根を残しましたが、
このエピソードは実にロマンティックでステキですね!
我が家には現在、「ジークフリート牧歌」が入ったCDが3枚あります。
まずは、長年愛聴している、カラヤン指揮ウィーン・フィルのCDです。
ワーグナー・ライヴ in ザルツブルク※輸入盤
AmazonよりもHMVの方が安いです。(※2012年2月1日現在)。
カラヤン最晩年の名演です。いったい何十回聴いたことやら・・・
演奏時間は19:37です。
初めて聴くならこのCDをオススメします。
続いて、最近入手した、
ハインツ・レーグナー指揮ベルリン放送交響楽団のCD。
ジークフリート牧歌/ワーグナー名演集
従来、レーグナーによる「ジークフリート牧歌」の録音は、
ワーグナーの「交響曲」(聴いたコトありません・・・)とのカップリングだったので、
イマイチ手が伸びませんでしたが、
昨年10月に発売されたこのCDで、
「マイスタージンガー前奏曲」などと一緒にカップリングされました。
そのためにわざわざ買いなおしたものです。
いかにもドイツらしい職人的な音楽作りが味わえます。
こちらの演奏時間は22:22。
最後は、グレン・グールドの指揮とピアノによる「ジークフリート牧歌」です。
グールド最後の録音は、ピアノ演奏ではなく、指揮者としての録音だった・・・
指揮者デビュー盤にして、最後の録音である、とCDに明記されています。
CDでは、初演版に近い編成でのオーケストラ版の演奏と、
グールドによるピアノ版の「ジークフリート牧歌」の両方が楽しめます。
輸入盤が入手しやすいですよ。
こちらは最も遅い24:29(ピアノ版は23:31)。
グールドが好きな人、ピアノ版で聴いてみたい、という人ならオススメです。
Siegfried-Idyll
« 2012年1月のアクセス数ベスト10記事一覧※附:コメントとトラックバックの扱いとリンク集の追加について | トップページ | 映画「ナイトミュージアム2」(原題:Night at the Museum: Battle of the Smithsonian)~教養あるドタバタ喜劇 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.05.01)
- 聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た(2020.04.10)
- ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤(2020.04.06)
- 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死(2020.03.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
「名曲探偵アマデウス」カテゴリの記事
- エソテリックから、デュメイ&ピリスによる、フランクのヴァイオリン・ソナタ他のSACD化(2020.03.23)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・モーツァルト「ピアノソナタ第11番”トルコ行進曲付”」~名曲探偵アマデウスの再放送、終わりなの~?(2012.03.15)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・フランク「ヴァイオリン・ソナタ」(2012.02.22)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」(2012.02.17)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・ワーグナー「ジークフリート牧歌」(2012.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント