« NHKBSプレミアム・谷村新司のショータイム「リチャード・カーペンター」(2012年2月11日放送) | トップページ | NHK・歴史秘話ヒストリア「“カワイイ”に恋して~中原淳一と“カーネーション”の時代」(2012年2月15日放送) »

2012年2月14日 (火)

第63回さっぽろ雪まつり&TOYOTA BIG AIR2012(2012年2月11日~12日)

第63回さっぽろ雪まつりは2012年2月6日~12日の日程で行なわれ、
私ども夫婦は2月11日、12日に見物に行きました。
あわせて、札幌ドームで初めて開催されたスノーボードの祭典、
TOYOTA BIG AIR2012」にも行ってきました。
先月無料招待券をGETしたからです。
⇒過去記事あり。
500円のドニチカキップで地下鉄に乗り
4000円の初音ミクデザイン「TOYOTA BIG AIR 2012」招待券をGET!

実は私ども夫婦どちらも札幌ドームに入るのは初めてでした。

まずは雪まつりの写真から。
一番印象に残ったのは、
大通公園7丁目の「HBCインド広場」の大雪像「タージ・マハル」でした。


20120211_yukimatsuri2

2月11日夕方に会場へ行くと、ビンゴ大会をやっていました。
私と妻はビンゴカードをもらって参加しましたが、リーチにすら届かないで終ってしまいました。
特に私のカードは、ビンゴ当選者締切の時にようやく1個穴が開いたほど。トホホ・・・

4丁目の「STV・読売広場」の「雪の水族館~海からの贈りもの~」もキレイでした。
20120211_yukimatsuri1

ところで、地下鉄の大通駅で、こんなオブジェを見つけました。
雪だるまの背景はいったいどうやって描かれているでしょうか?
20120212_yukimatsuri3


上の写真をアップで撮ったものです。
実は、使用済みのウィズユーカード等を使って作られていたのです。
アイデアが抜群ですね!
20120212_yukimatsuri4

続いて、TOYOTA BIG AIR2012のことを書きます。
私ども夫婦にとって、スノーボードの大会を観戦できることよりも、
札幌ドームに初めて入ることができる、という喜びの方が大きかったです。
会場での見事な演技の写真も一応撮りましたが、
お見せできるほどのものではないので、
代わりに、アリーナ内で展示されていた初音ミクが描かれた、
TOYOTAの「AQUA」の写真をお見せします。
初音ミクはすっかり札幌を代表する「アイドル」として、
観光PRに活躍していますね。
(NHKでも特集を組んだほどです!)
ちなみに、雪まつり会場のオフィシャル・ショップでは、
初音ミクキティーちゃんが合体したものが売られていました。
キティーちゃんは何とでも合体できるのですね。
まさに日本精神そのものというべきなのか・・・

横から撮ったもの
20120212_toyota_big_air1

正面から撮ったもの
20120212_toyota_big_air2

日本人選手も健闘しましたが、やはり外国人選手の実力の方がすごかったです。
機会があればまた見たいですが、テレビで観戦した方がいいのかも・・・

« NHKBSプレミアム・谷村新司のショータイム「リチャード・カーペンター」(2012年2月11日放送) | トップページ | NHK・歴史秘話ヒストリア「“カワイイ”に恋して~中原淳一と“カーネーション”の時代」(2012年2月15日放送) »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ