NHKBSプレミアム・極上美の饗宴「瞳のない美女の謎~モディリアーニ」(2012年2月6日放送)
モディリアーニの絵はお好きですか?
たとえば・・・
代表作の一つ
「大きな帽子をかぶったジャンヌ・エビュテルヌ」
モディリアーニの肖像画の特徴である、引き伸ばされた顔と、
瞳のない目が見られますね。
NHKBSプレミアム「極上美の饗宴」で、2012年2月6日に、
「瞳のない美女の謎~モディリアーニ」を放映していました。
NHK番組表から放送内容を転載します。
(引用)
なぜか、女性の顔や首は縦に長く伸び、アーモンド型の目には瞳がない…。一度見たら忘れられないほど、あまりにも不思議な肖像画。描いたのは20世紀初めにパリで活躍したモディリアーニ。どうして、このような絵にしたのか? そこにはアフリカの原始美術の影響や、彫刻家を志した画家ならではの巧みな計算があった! モディリアーニ作品に深い関心を寄せる脳科学者・茂木健一郎さんがパリへ飛び、傑作の秘密を探る。
(引用終)
番組で興味深かった実験は2つありました。
1つ目は、瞳のない目に、実際に瞳を入れてみたらどう見えるか?
2つ目は、モディリアーニ晩年の傑作群のモデルとなった、
内縁の妻ジャンヌ・エビュテルヌの肖像写真(下の写真)を、
画像加工してモディリアーニの絵と同じように引き伸ばしてみたらどう見えるか?
脳科学者の茂木健一郎さんがこれらの興味深い問いに、
実測的・統計的に挑んでいました。
1つ目の実験・・・
結論は、やはりつまらない絵になってしまうということ。
あえて瞳を入れないことによって、顔だけでなく、
画面全体に視点がいくような効果もあるそうです。
2つ目の実験では、上の写真が無理やり上下に引き伸ばされてしまうと、
ちょっと怖い顔(女装趣味の男性風?)になってしまうのが興味深かったです。
モディリアーニはジャンヌ・エビュテルヌの美しさを知り尽くした上で、
わざとに引き伸ばしたようですね。
実は私にとってモディリアーニの絵はそれほど魅力に感じません。
しかし、実験・科学的分析という新たなアプローチが、
モディリアーニの作品を見る視点を豊かにしてくれました。
なかなかの好番組だったといえます。
« 「学びあい」という美名の下の教育の堕落~NHKEテレ・ETV特集「輝け二十八の瞳 ~学び合い 支えあう教室~」(2012年2月5日放送) | トップページ | ゴルトベルク変奏曲(Goldberg Variations BWV988)のいろいろな形態の演奏と名盤 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「学びあい」という美名の下の教育の堕落~NHKEテレ・ETV特集「輝け二十八の瞳 ~学び合い 支えあう教室~」(2012年2月5日放送) | トップページ | ゴルトベルク変奏曲(Goldberg Variations BWV988)のいろいろな形態の演奏と名盤 »
てんしちゃんさんのブログ楽しくて結構チェックしてるんですよ( ̄▽+ ̄*)実は読者なんです(笑)普段はあんまりコメントとかしないほうなんだけど(照)見てるだけなのもアレかなって思ってコメントしてみました(笑)てんしちゃんさんに仲良くしてもらえたら嬉しいです(=⌒▽⌒=)一応わたしのメアド載せておくので良かったらお暇なときにでもメールくださいо(ж>▽<)y ☆ココログやってないからメールしてもらえたら嬉しいです(*゜▽゜ノノ゛☆まってるねえo(^-^)o
投稿: まりこ | 2012年2月10日 (金) 00時30分