NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」
今回の「名曲探偵アマデウス」は、再放送で、
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番でした。
事件ファイル#37「アガサの就活作戦」。
就活に迷える女子大生が、名曲探偵事務所への就職を申し込んで、
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番の謎解きをしているうちに、
本当の自分らしさを再発見する、という話でした。
名曲探偵事務所への就職を断って、今度こそ就職先を見つけたと思いきや・・・
というのがオチでした。
番組では、ピアノの女王様、マルタ・アルゲリッチのピアノ、
アントニオ・パッパーノ指揮東京藝術大学別府アルゲリッチ音楽祭特別オーケストラ
の演奏を紹介していました。
アルゲリッチはさすがに白髪が目立つものの、
豪快さは陰りもなく、ミスタッチなどものともせずに突進していくピアノが圧巻でした。
ただこの演奏、オーケストラが薄手な響きなのが残念です。
ピアノだけなら「爆演」なのでしょうね。
もともと超有名曲で、演奏される機会が多いのに、
あえてNHKがこの演奏を選んだ理由は、
NHKの子会社、NHKエンタープライズが出している
この演奏のDVD・Blu-rayがあるからなのでしょうね。
別府アルゲリッチ音楽祭 アルゲリッチ ピアノ協奏曲コンサート(DVD)
別府アルゲリッチ音楽祭 アルゲリッチ ピアノ協奏曲コンサート(Blu-ray)
番組では、小山実稚恵さんがオリジナル版のピアノ協奏曲第1番冒頭を弾いたり
(和音を壮麗雄大に響かせるのではなく、アルペジオで始まる)、
部分的な演奏を聴かせてくれました。
小山実稚恵さんは20年以上も前にチャイコフスキーのこの曲を録音していますが、
ぜひ再録音してほしいものです。
小山実稚恵 名門ロイヤル・フィルと共演
さて、この曲の名盤紹介に移りましょう。
名曲ゆえに、たくさんのピアニストが録音しています。
たぶん、第1楽章の序奏(最初の3~4分あたり)までなら、
どのピアニストの演奏でも間違いなく満足できるはずです。
しかし、それ以降が問題です。
凡庸な演奏では、退屈しやすい音楽が続くからです。
名盤とされているリヒテルとカラヤンが共演した盤とか、
ほかにいくつか聴きましたが、
どうも退屈さをぬぐうことができませんでした。
初めだけすばらしいけど、後は退屈な曲なのかな・・・
としばらくの間思っていた時期がありました。
リヒテル/カラヤン盤
序奏以降の第1楽章で、やっと「この曲はスゴイ!」と思えたのは、
モノラルではホロヴィッツとトスカニーニが共演した盤(1941年録音の方)、
ステレオではアルゲリッチとキリル・コンドラシンが共演した盤によってです。
ホロヴィッツ/トスカニーニ盤(1941年録音)
マルタ・アルゲリッチ/キリル・コンドラシン盤
ホロヴィッツ盤は、モノラルなのにすごい迫力です。
ピアノの鮮やかさとオーケストラの白熱した演奏・・・
言葉を失うような爆演で、聴いたあとしばらくノックアウト状態になります・・・
第3楽章は、なぜか「ボリショイサーカス」の猛獣ショーを連想させます。
この曲が大好きなら、アルゲリッチのCDとあわせて持っていて損がありません。
アルゲリッチの演奏は何種類か録音が出ています。
上記のCDか、アバド指揮ベルリン・フィルと共演したCDが最もすばらしいです。
上記CDは、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番の超名演とのカップリングなので、
初めて買うならオススメします。
下のCDもオススメです。
(参考)アルゲリッチ/アバド盤
アルゲリッチの上記CD(キリル・コンドラシンの方)へのAmazonでのコメントに、
「ピアノ競争(狂騒)曲ともいえる演奏です。」、というものがありました。
実によくこの演奏をうまく言い表しているなぁ~と感心しましたよ。
« NHK・歴史秘話ヒストリア「“カワイイ”に恋して~中原淳一と“カーネーション”の時代」(2012年2月15日放送) | トップページ | NHK北海道・北スペシャル 目指せ“人馬一体”~ドラマ「大地のファンファーレ」の舞台裏~(2012年2月18日放送) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
「名曲探偵アマデウス」カテゴリの記事
- エソテリックから、デュメイ&ピリスによる、フランクのヴァイオリン・ソナタ他のSACD化(2020.03.23)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・モーツァルト「ピアノソナタ第11番”トルコ行進曲付”」~名曲探偵アマデウスの再放送、終わりなの~?(2012.03.15)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・フランク「ヴァイオリン・ソナタ」(2012.02.22)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」(2012.02.17)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・ワーグナー「ジークフリート牧歌」(2012.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント