映画「私をスキーに連れてって」※附:妻をスキーに連れてって・・・
BSフジで、2012年1月21日に、映画「私をスキーに連れてって」を放映していました。
バブル期前に大ヒットした作品ですね。
とても有名な作品ですが、実は今回初めて観ました。
今までスキーにほとんど興味がなかったので、特に観たいと思わなかったのですが、
今年の1月から、必要に迫られて約20年ぶりにスキーに挑戦してみましたので、
作品内容に親近感を持って観ることができました。
映画では、先が尖った旧式スキーでの華麗なシュプールが披露されていますが、
さすがに、今ではスキー場であまり見かけなくなりましたね。
(先日、富良野のスキー場で、
自衛隊の方々が訓練として旧式スキーで滑っているのを見かけました。)
私も久しぶりにスキー場に行って、スキー板の先端がしゃもじのように丸くなっていたのと、
(カービングスキー)とてもスキーがしやすくなっていたのに驚きました。
(かつて旧式スキーのセットを持っていました。
スキーをやって楽しいという記憶はありません。下山するのに大変怖かったかな・・・)
私にとっては、今月生まれて初めて、スキーが楽しいと実感しました。
旧式スキーでは、ハの字ストップをするのがやっとだったはずの私が、
約20年というブランクがありながらも、一度も転ばずに下山しつつ、
軽快にターンをしているなんて・・・
道具の変化の大きさに感謝感激でした!
映画の話題に戻りましょう。
携帯がほとんど普及していない時代なので、トランシーバーで連絡を取り合ったりとか、
時代を感じさせるものがいくつもありましたが、
(その他⇒竹中直人さんの髪がフサフサしている!)
そんなのを気にしないほど、テンポよく映画が進んでいきます。
最初の方に出てくるロングヘアの原田知世さんの白いスキーウェア姿が実にカワイイ~!
原田知世さんがコケるシーンが何回か出てきますが、
その都度、私の妻は深~い共感(?)で観ていました。
特に自分で起き上がることができないシーンなど・・・
先日、妻と一緒に富良野スキー場に行きました。
妻は本格的なゲレンデスキーは初挑戦でした。
事前に何度か近くの公園で練習はしたものの、
やはりあまり上達せず、子供用ゲレンデで滑って止まるのが精一杯でした。
一度だけ、一緒にリフトに乗って初級者コースに行ったのですが、
下山するまでに40~50分かかってしまいました。
(コケたり、起きあがることに手間取ったり・・・)
今シーズン中に、もっと易しいスキー場で練習をして、
もう少しうまくしてあげたいな、と考えています。
映画では、車での派手なアクションシーンや、
スキー初級者(原田知世さんの役)が滑走禁止の危険な道を、
しかも夜に滑走していく、という無茶なシーンが出てきますが、
ご愛嬌でしょう。
スキーする楽しさを伝える魅力的な映画でした。
この映画の後、一大スキーブームが起きたのもうなづけます。
これを観たら、スキー場に行きたくなりますね。
また、ユーミンの歌が実にイイところで入ります。
クリスマス定番の歌「恋人はサンタクロース」は、
主題歌ではなく挿入歌だったのですね。
スキー板の決定的な変化の影響について、
映画から考察した記事がありますので紹介します。
・「銀色のシーズン vs 私をスキーに連れてって」
「私をスキーに連れてって」から20年後に公開された、
「銀色のシーズン」という映画との比較です。
ぜひご一読を。
富良野スキー場は、滑りやすいですし、
富良野市街と十勝岳を見渡す絶景を見渡すことができ、
とてもステキでした。
また行きたいなぁ・・・
ちなみに、富良野へは車やバスではなく、
JRを利用しました。
札幌から滝川又は旭川までの運賃・特急自由席往復と、
滝川又は旭川から富良野までの往復乗車券、
富良野駅からスキー場までのバス往復、
スキーセット(板、ストック、ブーツ)がセットで、
1人5750円(2011-2012シーズン)でした。
⇒手ぶらスキップ富良野(JR北海道のパック旅行商品)
« 国際養子縁組を考える~NHKBS1・BS世界のドキュメンタリー「過ぎし日々への旋律」(2012年1月20日再放送) | トップページ | 恭喜發財!2012~札幌北広島クラッセホテルの旧暦新年の飾り »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- なぜ日本ではPCR検査が少ないのか?~日本共産党・小池晃氏が横浜市の「帰国者接触者相談センター」のマニュアルがを公開!(2020.04.11)
- アベはホンモノの「バカ殿」なのか?~全世帯に布マスク2枚って、エイプリルフールネタ?東京五輪なんてやめちまえ!(2020.04.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント