グリモーは好きだけど、曲がねぇ・・・~NHKBSプレミアム・クラシック倶楽部 -エレーヌ・グリモー ピアノ・リサイタル-(2012年1月16日放送)
エレーヌ・グリモーは私の好きなピアニストの一人です。
2012年1月16日早朝に、NHKBSプレミアムで、
昨年のサントリーホールでのリサイタルを放映していました。
本来は、CD「レゾナンス」と同じ曲目の演奏なのですが、
番組の都合上、モーツァルトのピアノソナタ第8番はカット。
(以前、この曲だけで昨年放送されていました。)
(プログラムは、
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 イ短調 K.310
Mozart: Piano Sonata in A minor, K. 310
ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1
Berg: Piano Sonata, op. 1
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
Liszt: Piano Sonata in B minor
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
Bartōk: Rumanian Folk Dances
※コンサート主催のJAPAN ARTSのサイトから転載)
番組では、ベルクのピアノ・ソナタ以降の曲が放映されていました。
さて、演奏へのコメントに移りましょう。
ベルクのピアノ・ソナタについてはノーコメントとします。
よくわからない・・・
さすがのグリモーも、楽譜を見て演奏していました。
リストのピアノ・ソナタロ短調は、アルゲリッチ他の演奏で聴きましたが、
どうも好きになれない曲です。
グリモーも、瞬間瞬間だけとれば、熱演といえるのですが、
彼女の演奏でも、この曲を「すばらしいなぁ・・・」と思うことはできませんでした。
一番よかったのは、バルトークのルーマニア民族舞曲でした。
バターと油たっぷりのフルコースを食べてからの、
口直しのデザートのような・・・
今回のプログラムはCD化されています。
(サントリーホールでの演奏を録音したものではありません。)
Resonances
エレーヌ・グリモーのCDは、アシュケナージの指揮で録音した
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番がもっともすばらしいと思います。
このCDを何度聴いたことか・・・
(ツィメルマン/小澤 ボストン響のCDを聴くまで、愛聴盤でした。)
ジャケットの可憐さに惑わされてはなりませぬ・・・
エラートへの録音時代での名盤は、
ザンデルリンクの指揮によるブラームスのピアノ協奏曲第1番です。
この曲のすばらしさにはじめて開眼させられた名演奏です。
現在の、ドイツ・グラモフォンへの録音では、
3つあげておきます。
最新のCDであるモーツァルトのピアノ協奏曲第19番、第23番他。
バッハの曲集Helene Grimaud Plays Bach
バルトーク ピアノ協奏曲全集(※グリモーの演奏は第3番のみ)
マルタ・アルゲリッチがピアノ協奏曲の「女王」だとすれば、
エレーヌ・グリモーは「王女」ではないかと私は思っています。
彼女のピアノ協奏曲のCDはどれを買っても損はないと思います。
« 映画「大停電の夜に」とビル・エヴァンスの”Waltz for Debby” | トップページ | なかなか全貌をつかめないマーラーの「一千人の交響曲」~NHKEテレ・N響アワー「マーラー 一千人の交響曲」(2012年1月15日放送) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.05.01)
- 聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た(2020.04.10)
- ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤(2020.04.06)
- 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死(2020.03.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント