マレイ・ペライアのバッハ・ピアノ協奏曲集
今年(2011年)の10月ぐらいから、
J・S・バッハの作品をまたよく聴くようになりました。
特に、エレーヌ・グリモーのバッハのアルバムと、
ヒラリー・ハーンの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータのCDを聴いてから、
最近はバッハばっかり・・・
(記事を書いています。)↓
・バッハ/ブゾーニ「シャコンヌ」聴き比べ~グリモー、ニコラーエワ、サイ、曽根麻矢子
・ヒラリー・ハーンのバッハとバーバー
・J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲集の聴き比べ~ヒラリー・ハーンと諏訪内晶子
先月、NHK「名曲探偵アマデウス」の再放送で、
バッハの無伴奏チェロ組曲をやっていたのを観て、
どちらかというとあまり好きではなかった無伴奏チェロ組曲のCDまで買ってしまいました。
(以前、パブロ・カザルスとミッシャ・マイスキーのCDを買ったことはありますが、
前者は音が悪すぎるのと、後者からは魅力を感じませんでした。)
ピエール・フルニエの1960年の録音による、無伴奏チェロ組曲全曲です。
アンリ・マティス絵によるジャケットが実に美しいです。
2枚組なのに、輸入盤なら1000円以下、というのも魅力でした(2011年11月末現在)。
さて、そういう中で、マレイ・ペライアのピアノと指揮による、
バッハのピアノ協奏曲集のCDに出会いました。
(以前、グレン・グールドの演奏ので持っていましたが、
思い切って、新しい音に挑んでみました。)
バッハはそもそも「ピアノ協奏曲」なんてものを作曲しなかったわけですが、
ヴァイオリン協奏曲をチェンバロ協奏曲に編曲しても音楽が損なわれないように、
チェンバロ協奏曲をピアノで弾いても、バッハの音楽は「死ぬ」ことはありません。
(一番いい例が、グレン・グールドによる「ゴルトベルク変奏曲」です。)
いや、ペライアの演奏を聴いていると、
オリジナルはどうの・・・といった余計な事は野暮だとしか思えません。
非常に美しい演奏です。
(オリジナルかどうかよりも、美しいということが大事なのでは?)
CDは2枚あり、1番、2番、4番を収めたものと、
3番、5~7番を収めたものです。
(国内盤は2000円以上しますが、輸入盤だとどちらも1000円前後です。)
どちらも美演・秀逸ですが、
特に好きなのは3番、5~7番の方です。
ことに5番と7番は何度でも繰り返し聴いて、音楽に浸っていたいと思うほどです。
CDの演奏が終ったら、またトラック1から再生してつい聴いてしまいます。
ぜひ聴いてみてください。
(国内盤なら、Amazonで試聴ができます。)
« ブラームス「ドイツ・レクイエム」(Ein deutsches Requiem) op.45と聖書の御言葉 | トップページ | BS日テレ・ぶらぶら美術・博物館~茨城県近代美術館「ウルトラマン・アート!展」~祝!誕生45周年 永遠のヒーロー~(2011年12月6日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.05.01)
- 聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た(2020.04.10)
- ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤(2020.04.06)
- 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死(2020.03.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
「名曲探偵アマデウス」カテゴリの記事
- エソテリックから、デュメイ&ピリスによる、フランクのヴァイオリン・ソナタ他のSACD化(2020.03.23)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・モーツァルト「ピアノソナタ第11番”トルコ行進曲付”」~名曲探偵アマデウスの再放送、終わりなの~?(2012.03.15)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・フランク「ヴァイオリン・ソナタ」(2012.02.22)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」(2012.02.17)
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・ワーグナー「ジークフリート牧歌」(2012.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント