« PMFチェンバー・オーケストラ 地下鉄開業40周年記念コンサート(2011年11月29日 Kitara大ホール) | トップページ | ポジティブ・ディシプリン(Positive Disipline)って何?~日本の家庭教育・学校教育でも有効かも? »

2011年12月 1日 (木)

2011年11月のアクセス数ベスト10記事一覧

2011年11月のアクセス数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページを除く)
ベスト3までは記事リンクをつけています。

一位. ウコンは肝臓に悪い?~NHK・ためしてガッテン「肝臓の健康を守れSP」
(2011年6月29日放送)

二位.2011NHK杯フィギュア女子シングル~
印象に残った曲はレオノワ選手使用の「弦楽のためのアダージョ」

三位.「代受苦」と十字架~瀬戸内寂聴さんの青空説法から
四位.大金星であり大黒星でもある番組~NHK教育・ETV特集
「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」
(2011年5月15日放送)

五位.NHKBSプレミアム・旅のチカラ
「宇津井健80歳 馬上人生を過ぐ」(2011年11月22日放送)

六位. NHKの犯罪?~「あさイチ」2011年10月17日放送
「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」

七位.NHKの隠蔽? データが番組HPからいつの間にか削除されていた!
~続・「あさイチ」2011年10月17日放送
「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」

八位.日経おとなのOFF2011年12月号「第九入門」~「第九」最高の名演奏は?
九位.世界フィギュア2011女子シングル~
安藤美姫選手、キム・ヨナ選手、アリョーナ・レオノワ選手

十位.NHK・クローズアップ現代「大人がハマる“数学ブーム”の謎」
(2011年7月27日放送)

NHKネタが相変わらず圧倒的に強いですね・・・
ベスト10中、NHK番組に関係しない記事は0でした。

フィギュアスケートネタが2つベスト10入りしています。
アリョーナ・レオノワ選手と、
彼女のフリー使用曲を検索して訪問される方が多かったからです。
代受苦」の記事が意外と読まれたのは結構うれしかったです。

今年もはや師走・・・1年が経つのは早いものですね。
2011年12月もご愛読よろしくお願いします。

« PMFチェンバー・オーケストラ 地下鉄開業40周年記念コンサート(2011年11月29日 Kitara大ホール) | トップページ | ポジティブ・ディシプリン(Positive Disipline)って何?~日本の家庭教育・学校教育でも有効かも? »

おすすめサイト」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ