« 2011NHK杯フィギュア女子シングル~印象に残った曲はレオノワ選手使用の「弦楽のためのアダージョ」 | トップページ | 映画「迷子の警察音楽隊」 »

2011年11月14日 (月)

エゾシカ料理と生ハム~メルキュールホテル札幌でのフレンチビュッフェランチ

先日、札幌のすすきのにある、
メルキュールホテル札幌3階のレストラン「ボルドー」で、
妻と一緒にランチをいただきました。
3回目の利用でした。
特に記念日というわけではありませんでしたが、
妻へのささやかなプレゼントです。
有能な妻を見いだすのは誰か。真珠よりはるかに貴い妻を。
(旧約聖書 箴言31:10新共同訳)

ここのランチは、ビュッフェスタイルで、
メイン料理を一品選ぶことができます。
2011年11月のメイン料理5品の中から、
妻は「エゾシカの赤ワイン煮 林檎のピューレ添え」という料理を選びました。
(私は「鴨砂肝のコンフィ、季節野菜のサラダ 胡桃オイルのドレッシング」という料理でした。)

ここのランチビュッフェで一番おいしいものは、その場で切り落としてくれる生ハムです。
妻は恍惚とした表情で生ハムを何度も味わっていました。
最近ではスーパーでもイタリア産生ハムを売っているところが増えてきましたが、
スーパーで買ったものよりも断然おいしいです。
そのほかのビュッフェの料理も一工夫されていて、結構おいしかったです。

さて、メイン料理の「エゾシカの赤ワイン煮・・・」は、このようなものでした。
上品な味わいで、妻は「牛すじの食感に似ている」などと感想を述べていました。
牛肉料理よりもあっさりとした感じでした。

201111_ezoshika

実は、北海道では、エゾシカが増えすぎて、農林業にさまざまな被害が出ています。
その被害額は、なんと年間50億円!
生息数の増加に歯止めがかからない状態です。
(参考:【100804】エゾシカ被害:ピーク時に並ぶ50億円--09年度
ブログ名:獣害を裏返せ!

増えすぎたエゾシカというマイナスを、観光資源というプラスにするには、
このようなおいしい料理のレシピを数多く考え、
手軽に味わえるようにするのが一つの手ですね。
(後は、日本で絶滅したオオカミを山林に放つとか・・・安全上の問題はありますが・・・)

メルキュールホテル札幌のレストラン「ボルドー」は、
休日なのにあまり混んでおらず、時間制限もないので、
ゆったりと上品な時間を過ごすことができる、「穴場」だと私ども夫婦は思っています。

« 2011NHK杯フィギュア女子シングル~印象に残った曲はレオノワ選手使用の「弦楽のためのアダージョ」 | トップページ | 映画「迷子の警察音楽隊」 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ