一足早いニューイヤーコンサート?~NHKBSプレミアム・特選オーケストラ・ライブ エッシェンバッハ指揮ウィーンフィルハーモニー(2011年11月20日放送)
ウィーン・フィルの来日演奏会のチケットを買うならば、
おそらく何万円もするのでしょうね。
プラチナチケットを買わなくても自宅でコンサートを堪能できるなんて、
とてもいい時代になったものです。
2011年11月20日早朝にNHKBSプレミアムで放映されていた、
「特選オーケストラ・ライブ エッシェンバッハ指揮ウィーンフィルハーモニー」
録画して視聴しました。
2011年10月13日、サントリーホールでの公演です。
テレビのスピーカーで聞くよりも、
オーディオに接続して視聴すると、音の迫力が全然違います。
曲目は、NHK番組表から転載します。
(引用)
エッシェンバッハ指揮ウィーンフィルハーモニー
- クリストフ・エッシェンバッハ指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会 -
▽2011年10月13日サントリーホール ピアノ協奏曲第1番
(リスト)ほか
<出演>ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ラン・ラン クリストフ・エッシェンバッハ
「ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調」 リスト作曲
「慰め 第2番」 リスト作曲
「小組曲から第1曲“小舟で”」 ドビュッシー作曲
「小組曲から第4曲“バレエ”」 ドビュッシー作曲
「交響曲 第2番 ハ長調 作品61」 シューマン作曲
「皇帝円舞曲 作品437」 ヨハン・シュトラウス作曲
「美しく青きドナウ 作品314」 ヨハン・シュトラウス作曲
「雷鳴と電光 作品324」 ヨハン・シュトラウス作曲
(ピアノ)ラン・ラン
<第1、2、3、4曲目>
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
<第1、5、6、7、8曲目>
(指揮)クリストフ・エッシェンバッハ
<第1、5、6、7、8曲目>
(ピアノ)クリストフ・エッシェンバッハ
<第3、4曲目はラン・ランとピアノ4手連弾>
~東京・サントリーホールで収録~
<収録:2011年10月13日(木)>
(引用終)
リストのピアノ協奏曲第1番、シューマンの交響曲第2番、
残念ながら、共にたいして好きな曲ではないし、
この演奏を聴いて、新たな魅力に気づくということもありませんでした。
ラン・ランとエッシェンバッハ(もともとすばらしいピアニストですね)が連弾で共演する、
という珍しい光景は見物でしたが・・・
シューマンの交響曲第2番を全曲通して聴くのは、
初めての機会となりました。
以前、レナード・バーンスタインが
第1回のパシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)で、
シューマンの交響曲第2番を練習しているレーザーディスクを観た以来です。
(確か、第2楽章と第3楽章)
バーンスタイン/与えるよろこび The Last Date in Sapporo 1990 [DVD]
バーンスタイン:シューマン交響曲全集
ウィーン・フィルのオーケストラの音自体は美音でしたが、
シューマンの交響曲の中でも最も不人気なこの第2番の魅力に開眼させる、
までにはいかなかったかもしれません。
第2楽章、第3楽章はよかったと思います。
この放送で最もすばらしかったのは、
ヨハン・シュトラウスⅡ世のワルツでした!
サントリーホールのすばらしい音響が良く伝わるような好録音でした。
一足早いウィーンフィルの「プチ」ニューイヤーコンサートといった感じでした。
媚びるようなヴァイオリンの音色とか、
本場ウィーンの美感あふれる音のごちそうでした。
« 映画「ダウト ~あるカトリック学校で~」 | トップページ | NHKBSプレミアム・旅のチカラ「宇津井健80歳 馬上人生を過ぐ」(2011年11月22日放送) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.05.01)
- 聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た(2020.04.10)
- ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤(2020.04.06)
- 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死(2020.03.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント