« 最高のブラームス指揮者、クルト・ザンデルリンク氏逝去・・・ | トップページ | おすすめWEB記事~「原発」は国会議員に任せるな。 国民投票で決めるべきだ!(ダイヤモンド・オンライン) »

2011年9月20日 (火)

映画「オーケストラ!」

フランス映画「オーケストラ!」をレンタルDVDで観ました。
原題は"Le Concert"(「協奏曲」又は「コンサート」どちらの意味もあるようです。)。
ロシアの劇場清掃員として働くしがない中年男は、実は伝説の名指揮者だった・・・
そんなある日、深夜勤務中に、劇場宛に届いたパリからの1枚のFAXが、
男の運命を変えます。

かつて政治的状況によりオーケストラの職を奪われた仲間を集めて、
ニセのオーケストラを作り、パリ公演を実現させる、という話でした。
ソリストとの共演にも謎めいた話があり・・・
(途中まで、元指揮者の隠し子かな、とも思わせていましたが・・・)

設定はユニークですが、かなりアラが見えます。
第一、かつてプロだったとはいえ、
まったく本番ぶっつけでオーケストラ演奏なんて、無理がありすぎます。
指揮者がどんなに天才だとしても、その場で指揮棒を振っているだけで、
すばらしい音楽が奏でられるわけがないのです。
リハーサルこそ、指揮者の仕事の大半なのですから・・・

とはいえ、ラスト10分のチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲の演奏シーンは、
細かい事を忘れさせてくれるほど、爽快で見事なものでした。
(その最初のシーンは、「のだめ」もびっくりのひどい演奏が響きますが・・・)
演奏の間に、美人ソリストの出生の秘密が解き明かされたり、
その後の大成功(世界ツアー!)が描かれたり、
無神論者の共産党員が「神の実在」を知ったり・・・
まさに大団円です。

映画では、旧ソ連でのユダヤ人差別や、フランスでのロマの人々への差別、
共産党の現在(サクラを動員して支持者がたくさんいるように見せかけている)、
その他(パスポート偽造とか・・・)の、本来であれば重たいテーマを、
ユーモアとウィットでさらっと軽やかに見せていました。
これぞフランス流エスプリと言うべきか・・・

音楽の力というものを感じられる、楽しい作品でした。

(DVD)
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]


(Blu-ray)
オーケストラ! [Blu-ray]


(サントラ盤)
オーケストラ!

なお、この映画の主題曲とも言うべき、
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲については、
以前NHKの「名曲探偵アマデウス」で取り上げられた際に記事を書いていますので、
よろしければお読みください。

NHK「名曲探偵アマデウス」・チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」

私のイチオシCDは、
レーピン(ヴァイオリン)、ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団の演奏です。

チャイコフスキー&ミヤスコフスキー:ヴァイオリン協奏曲

« 最高のブラームス指揮者、クルト・ザンデルリンク氏逝去・・・ | トップページ | おすすめWEB記事~「原発」は国会議員に任せるな。 国民投票で決めるべきだ!(ダイヤモンド・オンライン) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ