« 神秘の滝霧~NHKスペシャル「幻の霧~摩周湖 神秘の夏~」(2011年7月31日放送) | トップページ | 2011年7月のアクセス数ベスト10記事一覧 »

2011年7月31日 (日)

中国映画「狙った恋の落とし方。」(『非誠勿擾』)~北海道道東観光の光明・・・

中国でのべ3億人の人が観て、北海道(特に道東)観光の起爆剤となった映画です。
2008年の中国映画「狙った恋の落とし方。
(中国語原題「非誠勿擾」(誠実なおつき合いができる方のみ))を、
早くもBS日テレで2011年7月31日に放送していました。
以前から気になっていた映画だったので、かなり期待して観ましたが・・・
正直言って、前半はかなり退屈でした。
成金のハゲた中年男性が、金を武器に次々と婚活・・・というのが前半。
その中で知り合った、不倫相手がいる若い女性と、成り行きで北海道旅行に行くのが後半。
前半は、テーブルに座って延々と女性と会話する場面が続きます。
後半は、北海道の観光に携わる人なら必見といえます。
映画でどこが取り上げられたのかを知る価値があります。
映画のロケ地は、映画公式HPが詳しいですよ。
(「狙った恋」だけでも検索できます。)

ロケ地の一つ、斜里町(知床半島の近く)の、
キリスト兄弟団斜里教会の描かれ方が少し面白かったです。
プロテスタントの教会なのに、なぜかカトリックの神父さん(しかも欧米人!)がいて、
わからない北京語の「懺悔」を聞き続ける・・・
神父さんは途中で寝てしまっているのに、主人公は延々と話し続けます。
(神父さんはそもそも信徒以外の「告白」を聴くことはありません。「秘蹟」にならないので・・・)
勘違い描写デスネ。
なお、中国では、この映画の上映後、「あの教会はどこ?」と問い合わせが多く、
話題になったそうです。
地元の人でも知る人ぞ知る、という教会にスポットを当てた監督の慧眼・・・

映画の舞台が北海道に移ってからは、ようやく少し面白くなりましたが、
(たとえば、阿寒湖の芸者4姉妹。看板は4姉妹の40年前の姿・・・)
最後はなんとなくスッキリしない終わり方でした。

とはいえ、この映画のおかげで、北海道、特に道東の観光業界は特需を得ました。
映画のロケ地を巡るツアーは大盛況だったそうです。
(現在はどうなのでしょうか?)

北海道の観光は、残念ながら、大震災の影響で一時客足が途絶えたものの、
最近は少しずつ復活の兆しが見えてきています。
ここ札幌でも(あるいは小樽でも)、時計台や大通公園、小樽運河などの観光名所で、
北京語や広東語、韓国語の話し声が再び多く聞こえるようになりました。
平和な日常が戻りつつありますね・・・
中国本土・台湾・香港の人に、もっともっと、北海道の魅力を知ってほしいと願っています。

« 神秘の滝霧~NHKスペシャル「幻の霧~摩周湖 神秘の夏~」(2011年7月31日放送) | トップページ | 2011年7月のアクセス数ベスト10記事一覧 »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ