愛さない者は、神を知らない。~テロリストは「キリスト教」を名乗るな!
愛さない者は、神を知らない。神は愛である。
(新約聖書ヨハネの手紙Ⅰ4:8口語訳)
ノーベル賞の国、平和なノルウェーで突如起きた凄惨なテロ事件。
犯人は「キリスト教原理主義者」、と報道されていました。
(むしろ、極右とか反イスラム主義者が正しいのでは?)
しかし、考えてみてください。
大量殺戮を行うような者が、「キリスト者」を名乗ることができましょうか?
神聖な「キリスト」の御名を穢さないでほしい!
たとえば私が自分のことを「イタリア人」だ、と自称したとします。
しかし、外見も国籍もイタリア人ではありません。
それは単に自称しているにすぎないからです。
同様に、犯人が「キリスト者」を自称していたところで、
行いによって否定しているのです。
(犯人が「自分はバルタン星人だ」といったらどうでしょうか?
「バルタン星人だから危険だ!」となるでしょうか?
普通の人は、まともに相手にしませんね。)
わたしたちは、自分が死から命へと移ったことを知っています。兄弟を愛しているからです。愛することのない者は、死にとどまったままです。兄弟を憎む者は皆、人殺しです。あなたがたの知っているとおり、すべて人殺しには永遠の命がとどまっていません。イエスは、わたしたちのために、命を捨ててくださいました。そのことによって、わたしたちは愛を知りました。だから、わたしたちも兄弟のために命を捨てるべきです。世の富を持ちながら、兄弟が必要な物に事欠くのを見て同情しない者があれば、どうして神の愛がそのような者の内にとどまるでしょう。子たちよ、言葉や口先だけではなく、行いをもって誠実に愛し合おう。
(新約聖書ヨハネの手紙Ⅰ3:14~18新共同訳)
「キリスト者」を名乗るにふさわしいのは、
「愛さない者」ではなく、「愛することができる人」です。
(関連記事)
→ノルウェー爆発・乱射事件容疑者、「キリスト教右派」報道に懸念
(クリスチャントゥディ7月26日)
愛する者たち、互いに愛し合いましょう。愛は神から出るもので、愛する者は皆、神から生まれ、神を知っているからです。愛することのない者は神を知りません。神は愛だからです。神は、独り子を世にお遣わしになりました。その方によって、わたしたちが生きるようになるためです。ここに、神の愛がわたしたちの内に示されました。わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して、わたしたちの罪を償ういけにえとして、御子をお遣わしになりました。ここに愛があります。愛する者たち、神がこのようにわたしたちを愛されたのですから、わたしたちも互いに愛し合うべきです。
(新約聖書ヨハネの手紙Ⅰ4:7~11新共同訳)
以前、元テロリストで現在は日本で宣教師をしている、
ヒュー・ブラウン牧師の証を聴いたことがあります。
北アイルランド紛争はカトリックとプロテスタントの宗教対立、と報道されていますが、
実際のところ、テロリストは教会に行かないし、無神論者が多いみたいですね。
宗教は戦う名目にすぎないのです。
余談ですが、プロテスタントの大きな宣教団体の一つ、
「キャンパス・クルセード・フォー・クライスト」(CCC)が、
「十字軍」を意味する「クルセード」を名称から外す、と発表しました。
(ただしアメリカ国内に限られるそうです。)
→CCC、「Cru(くる)」に名称変更 「クルセード(十字軍)」外す
「十字軍」はキリスト教の歴史の汚点の一つです。
キリストの御名のもとに、イスラム教徒を殺戮したり、
同じキリスト教徒同士で戦争したり・・・
不幸な歴史は清算すべきでしょう。
ノルウェー国民はテロリストに屈することなく、
移民に寛容な国であり続けてほしいものです。
« TBS系・情熱大陸「武田邦彦(工学者)」(2011年7月24日放送) | トップページ | NHK・クローズアップ現代「大人がハマる“数学ブーム”の謎」(2011年7月27日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
- 浜崎英一 著『聖書のストーリーから見えてくるもの シリーズ マタイ』①②(2020.07.04)
- アーノンクール指揮ウィーン・フィル他による、ブラームスの「ドイツ・レクイエム」(2020.04.30)
- 新型コロナ・パンデミック下での復活祭~イエス様の苦しみと共に・・・(2020.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント